バーボフカ☆bávohka

↑画像は以前の出店風景です。 本日5月22日の金曜市は、 野菜菓工房 楓(fu~)さん。 頴娃町の山脇農園のなかにある工房から 美味しい野菜素材の焼き菓子などいろいろ、、、、というのが 通常のご案内なのですが、…

とびっきりの☆自由

雨なのか曇りなのかよくわからない空模様だった、昨日の土曜日。 でも陽が沈んで風景が闇につつまれてしまうと やっぱりそれはとっても素敵な、オトナな夜に豹変しました。 シリーズ6回目となるcroisements、 ゲストはチ…

虚と実☆食ブーム

ニッポンは今、空前の「食」ブーム。 でも、(たとえば東京などでは特に)意気込んで選んだ店でも 名ばかりでオーガニック野菜や もったい付け過ぎネーミング料理の数々に、あれれ~と思うこと、 しばしばです。 がっくり。 幸い、…

「松」定食☆黒波ツ門

薩摩藩島津家直系のかたが私たちレトロフトを初探訪頂いたときに、 ある、「土地の記憶」を教えていただきました。 それは・・・ 「この名山町界隈はかつて《御作事方・おさくじがた》と呼ばれていたのです」 下図は鶴丸城から名山堀…

金曜市&黄札市

撮影 窪壮一郎 本日はお日柄もよろしく、 鹿児島きっての老舗デパート山形屋百貨店の「黄札市」です。 10時の開店だそうです。 それで・・・・・ちょっと小耳にはさんでいただきたいのが、、、 どうせクルマをとめるなら、 朝日…

抹茶白玉あずきと新茶☆金曜市

↑わが家の棚のスズラン 5月1日金曜日。 今日の誕生日の花はスズランです、 朝のラジオのアナウンサーが、「純愛」というその花言葉を添えて伝えていました。 と、ガラにもなくそんなことが心に残ったのは、 わが家の小…

大切な人☆花の散る4月に

桜の花の散る春卯月に、 私たちレトロフトは、 そして鹿児島県のすべてのアートを愛する人々は、ある大切な人を喪いました。 丹下甲一前鹿児島県副知事。 高級官僚、そして副知事という人生の王道を歩んできたそのお姿とは別に、 丹…

年に一度の夜営業☆レトロノッテ

4月24日金曜日は、オープン3周年記念のフィナーレ、 レトロフト年に一度の夜まで営業の日です。 食べもの、飲むもの、見るもの、聴くものいろいろてんこ盛りです。 官公庁の発行するパンフレットのように「モデルコース」スタイル…