平鹿倉(ひらかくら)を歩きながら。

先週のブログでもご紹介した、UYU(うゆう)プロジェクトの追記です。 日曜日の午後3時半の開始。会場は集落の人々でいっぱいでした。映像とライブ音楽に乗せてのダンスパフォーマンス、そしてフランス人映像作家Xavier Da…

初日・「切り絵師 俊寛」展

展覧会の初日は、画廊側にとってもちょっと緊張感のある特別な日。 どんなお客様が来てくださるだろう?たくさん来てくださるかな?作品がきちんと伝わりやすい展示になっているだろうか? 今日、すこし遅めの午後にでかけてみると、D…

切り絵 俊寛展・一人ナポリ祭り

  いよいよレトロフトも「切り絵 俊寛」展を皮切りに、秋から冬の芸術のシーズンのスタートです。 レトロフトならではの自慢は、作家さんに常時ギャラリーにいていただけること。それは・・・・レトロフトMuseoには謎の作家さん…

平鹿倉(ひらかくら)

ワタクシゴトで恐縮なのですが、私の本業は庭のデザイン。 数年前のある日ひょっこり電話がかかってきて(電話の主は放送関係でかつてバリバリだったかたでした)、とある限界集落を『花』の力で盛り上げたいから力を貸してほしい、と。…

レトロフト金曜市〜エドニーさん

  鹿児島大学の近くの静かな住宅街にある、Le Hednie du pain(ル・エドニィ・デュ・パン)さん。若いご夫婦二人三脚で、もう7年も前からこの地でパンを焼いておいでの小粋なベーカリーです。 職人さん風で物静かな…

NHK BSプレミアム「イッピン」〜津軽塗

本日9月6日火曜日、今晩7時からのNHKニュースを見たあとは、19:30〜テレビのチャンネルをBSプレミアムに切り替えてください。 今年5月にレトロフトMuseoにて津軽塗の展覧会をなさった松山嗣道さんの作品の数々とお仕…

南薩摩へのプチ旅〜頴娃茶

9月2日(金)のレトロフト金曜市は、 ☆頴娃町瀬川農園のお茶のアレコレ☆サクラノヤカタの季節の和菓子も〜あんみつ、みたらし団子そして水羊羹!! 11時〜19時 レトロフトリゼット広場での開催です。 さて、《レトロフト金曜…

花の木農場の《金曜パンの市》

夏休みもそろそろ終盤となり、レトロフトもようやく普通の暮らし&いつものトーンに戻りつつあります。 フツーの暮らし。。。は、レトロフトが一番大切にしているもの。どんな豪華な一回限りのディナーより、毎日、朝な夕なに繰り返され…

お盆が明けて金曜市(8月19日)

  8月の始めからお盆まで津軽の城下町・青森県弘前(ひろさき)市に滞在してきました。 初めて見るねぷた祭り、竜飛岬近くの漁港、伝統の人形劇etc….と楽しい夏の記憶ばかりですが、とはいえ「観光」はほぼ限られた…

夏休みの日程あれこれ

猛暑の8月。舗道を無防備に歩けば溶けて蒸発してしまいそうな炎の暑さよ! そんな8月のスタートですが、今週8月5日の《レトロフト金曜市》は、東郷町から瑞々しいブドウ←Click!! が届きます。(ああ、葡萄棚の下で涼しく暮…