農園食堂☆森のかぞく
まだまだちいさなお知らせしかできませんが、 レトロフトチトセのバス停側ブースに、7月、 おいっしい~ッお味噌汁(スープのときも)とおかず!でゴキゲンになれる食堂が誕生いたします(日程は未定)。 なにしろここは・・・鹿児島…
まだまだちいさなお知らせしかできませんが、 レトロフトチトセのバス停側ブースに、7月、 おいっしい~ッお味噌汁(スープのときも)とおかず!でゴキゲンになれる食堂が誕生いたします(日程は未定)。 なにしろここは・・・鹿児島…
ぐるぐる~~♪ 昨晩は、県民交流センターホールにて 新感覚朗読劇「高野聖(こうやひじり)」の公演が無事終了しました。 泉鏡花原作の物語譚が、若い音楽家やアーティストたちの新…
↑ ゆるゆる系のレトロフト的日常。ペケペケとキッサコさんの立ち話。 ものごとの始まりは・・・二組のアーティストたちの偶然の出会い、からでした。 ギタリストの濱田貴志さん&桐めぐみさんがちいさなリサイタルをレトロフトで…
昨晩、吉田類さんの「酒場放浪記スペシャル」なるものが放映されていて、収録の終わった店から出てきてコメント、という時に、 「ぽわん」 と吊り提灯がアタマがまきついてました。紙の提灯なのでどうってことないのですが、でもどう見…
この夏からどうやら、レトロフトチトセ1階には 「食堂」 が誕生しそうですよ。カタカナ文字だらけの昨今のグルメ世界で、ここだけはたぶんどこか、心懐かしい店になりそうです。 ところで東京の下町にこんな金物屋さんがあります。・…
所用で上京したのを幸いと、あまった時間は美術館めぐりに。 ルネッサンス絵画の頂点、 「ラファエロ」 が、大挙していま東京に来ているというので見てまいりました。 不思議なことに、予想したほどの感激がなかったのは、これまたい…
▽写真家・安藤アンディさんの世界をご紹介させていただきます。(作品画像はFacebook頁からの転載です) たとえばコンビニエンスストアで、テレビで、ちっとも心がこもってナイ言葉を耳にしたとき。。 「本日唐揚げが20円引…
レトロフト1周年で謎の地下ブースからおおいに気を吐いていた 「しんぷく文具展」 が、するりとバージョンアップ!ONDODESIGNとともに企画してくださっていたstudio pekepekeが、明日の日曜日までマルヤガー…
先々週のレトロフト1周年の一連の催しの中で、暗~い地下室からもごもご異彩を放っていた 「しんぷく文具展 by ONDODESIGNの馬頭亮太さん&スタジオぺけぺけの迫アユミさん」 鹿児島の企業…
わずか1年前にはただのがらんどうだった、レトロフトチトセ。 先週1週間にわたって繰り広げられた「オープン1周年記念」の催しの数々に身をおいてみると、さまざまに感慨がこみあげてきます。 「本」があることで、「人」がいること…