ブルーベリー摘み☆実感
先週の9月18日、金曜市の出店のために 湧水町栗野の上水流 達郎さんの農園にブルーベリーを摘みに行ってきました。 ちょっとその時のおはなしです。 その日は抜けるような青空でした。 朝の2時間、栗野岳の麓の澄んだ空気、青い…
先週の9月18日、金曜市の出店のために 湧水町栗野の上水流 達郎さんの農園にブルーベリーを摘みに行ってきました。 ちょっとその時のおはなしです。 その日は抜けるような青空でした。 朝の2時間、栗野岳の麓の澄んだ空気、青い…
↑ ミラノの街角でたまたま充電していたクルマ。電力会社の自動車です。 先月の25日の夜、こっそり、 レトロフトにテナントをお持ちの方々対象に、 「ご隠居とマダムのミラノサローネ 報告会」 という、身内限定お勉強…
客車の定員が夏と冬でちがう? 不思議に思って地元に人に尋ねたら、 そりゃあんた、ダルマストーブの置き場所分座席が減るでしょうが、との明快な答えでした。 昨年の夏の北海道での「発見」。 「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト…
昨年に続き今年も、イタリアから素敵なピアニストが県民交流センターにやってきます。 Giovanni Allevi ジョヴァンニ・アレヴィ←クリック!  …
夏じたく・・・いい言葉だなぁと、思います。 衣類の入れ替えという実用とちがって、 なんだかこれから迎える夏の日々、 六月灯の夜店あるき、花火、打ち水、水遊び・・そんな夏の風情までが いっぺんに心に浮かびます。 レトロフト…
とあるレストランオーナーご夫妻が、 実家に家族で集まって味噌作りとあくまき作りをしているのでいらっしゃいませんか、、、と とっても意外な、ありがたいお誘いを受けて、つい嬉しくなってノコノコ出掛けてきました。 連休も、あと…
レトロフトMuseo(ムゼオ)は、 古代ギリシャ・ローマの女神ミューズMuseが語源です。 芸術を司る女神ミューズ。 Museから英語のMuseum ミュージアムという言葉ができて、 同じくMusic ミュージックという…
↑画像はガーデンズシネマのHPより コミュニティシネマで只今上映中の 「シェルブールの雨傘」を見に行ってきました。 ちょっとレトロキッチュな作りの、 しかもミュージカル仕立てと…
北国での雪のニュースを耳にしつつ、 こちら薩摩の国は、もうおだやかな春の到来。 寒緋サクラが満開の磯庭園に、 島津家の雛節句とその由来をたずねる、 素晴らしい一日をすごすことができました。 学芸員のかたから、 島津家と節…
↑Las Palmas de Gran Canariaの入り江 このブログでは特に書いてはいませんでしたが、 思うところあって、この1月にスペイン領カナリア諸島グランカナリア島へ行って来ました。 目的は、とある…