同時性☆舞台のすごさ

                     ↑「鹿児島異人館物語~facebook」からの画像  いづれもレトロフトでの催事ではありませんが、 土曜と日曜、 私は演劇鑑賞の連続です。 昨日土曜日は、『鹿児島異人館…

夢のような村☆豊かさの姿

↑あまりに純粋な人々の住む場所だったのでその名は明かしたくないほどですが、  佐賀市の北の山間の里・富士町といいます。 レトロフトも、 地域発展の勉強のために各地を訪ねる機会が出てきました。 そんななかで、 「…

平川 渚☆「おくる」~Fukiage Wondermap project~

先週日曜日が最終日の、 アートイベント《吹上ワンダーマップ・プロジェクト》。 レトロフトにもゆかりのアーティスト・平川 渚さんの作品が見たくて、 吹上浜へと車を走らせました。 松林の中に佇む旅館の一室、 西方の海、 そし…

Kissaco Mitsuta☆喫茶去(きっさこ)

お茶を一服召し上がりください。 禅の用語で「喫茶去(きっさこ)」とはそういう意味だそうです。 本日は佐賀県から 街の活性化に関心をお持ちのお客様をお迎えしました。 その皆さまとの討論のなかで、 「カフェ」が街や文化育成に…

島を感じる☆旅

↑ 硫黄島・歓迎のジャンベ演奏と船着き場での人々の情景 ふるさとの訛りなつかし 停車場の人ごみのなかに そを聴きにいく(石川啄木) 東京で生きる東北人にとって上野が特別の場所であったように、 かごしま離島航路の…

ハト騒動☆レトロフトの屋上

レトロフトにアトリエを持つデザイナーの青年が ある日 ”なにかの気配” を感じて上空を見上げてみれば、 レトロフトビルの屋上のへりに一羽のハトがとまっていて、 「クルリ」 とおしりの向きをこちら変…

ウニラム☆人の身体の表現、そして音楽

↑ 昨年の台風の最中に肝付町で公開されたHILUMの収録公演から こないだ、 こんなことがありました。 屋久島への港近くの歩道で、 向こうから走ってきた自転車のお兄さん、 道の反対側に知り合いでも見つけたのか …

薩摩藩英国留学生☆中尾成昭さん

↑25年前のロンドン中心部の風景、、、世は「湾岸戦争」で世論を二分した時代でした。 撮影 中尾成昭氏 好評のうちに全イベント終了した《meiji ishin 150周年プレイベント》の数々。 そのフィナーレを飾…

クロワズモン☆今井 和雄 guitar

2014年1月17日、土曜の夜に開催された 松本 充明プロデュースによる連続音楽ライブcroisements vol.4. ~ゲスト 今井和雄~。 ライブ終了後のおおかたの観客も消えた会場に 静かに、いつまでも青年と語り…