ブックパサージュ☆定休日
4月のオープン以来無休で頑張ってくださっていた古書リゼットの安井さんご夫妻。 慣れない市電通勤も本を読む時間と割り切って楽しんでいらっしゃる姿は、さすが、本のムシ。 そしてだんだんと名山町界隈の人の流れも「読…
4月のオープン以来無休で頑張ってくださっていた古書リゼットの安井さんご夫妻。 慣れない市電通勤も本を読む時間と割り切って楽しんでいらっしゃる姿は、さすが、本のムシ。 そしてだんだんと名山町界隈の人の流れも「読…
レトロフトチトセの建設と竣工☆ブックパサージュのオープン&テナント内覧会、そして最大のイベントが、湯布院からお招きした現代美術家・平川 渚さんの3週間にわたる Artist in Residence。 素人のキモチを失わ…
「カセツ世界/平川渚展」は、約三週間にわたっての長期の滞在&製作を経て、昨日4月30日に完成(終了)致しました。 光と影、儚きものと永遠、新生と去りゆく者、夢、まぼろし、たくさんの言葉がこの場でひとの心に紡がれ、刻まれて…
《レトロフトMemo》 平川渚さんのインスタレーション、本日が最終日となりました。 一本の糸を天井の丸い輪にゆわえて、糸をおろすところからスタートしたのが、この長い Artist in Residence の最初の最初で…
3週間に渡って開催されてきたArtist in Residence、 「カセツ世界/平川渚展」 あと、、、わずか数日の会期となってきました。 日々変貌を遂げているカセツ世界、うつろいゆく糸、糸の束、光と影に、みなさんはど…
京都、横浜、ミラノ、ローマ、そしてベルリン。 ほんと、いろいろ見て廻ったなぁ・・・ 快適な商業空間、色彩、店舗のありようとかを考えるのに、この1年、世界中の都市をあれこれ廻っていたことがしみじみ思い起こされます。(とはい…
現代アートは、人それぞれ自由に楽しんでいいのだそうです。 ほんとにいいんですか!(と、躊躇しつつも・・・)私の目に映った仮想風景の数々、あれこれコレクション。 ※皆さまが会場にたずねた際にはこれらの風景はもう変化している…
↑4月21日のワークショップ風景です 穏やかに日々「編むこと」と向かい合っている平川渚さん。その、どこか超然としたたたずまいの姿とは別に、 「え!これも平川渚さん!」 という…
※本日の最新Blogの一番下に特別ワークショップ開催のご案内を書き加えました。 カセツ世界/平川 渚(ひらかわ・なぎさ)展 ~ 展示2日目のメモ。 会場への階段をのぼりきるとガラスのむこうに、糸と、糸を編む平川さんの姿が…
↑ ご覧のように・・・水道管の未接続のところもありつつも!とりあえず本日、レトロフト☆ブックパサージュは晴れてオープンいたしました。 これからどうぞ皆さま、ご贔屓によろしくお願いいたします。 まだまだわさわさ状態でゆっく…