カセツ世界☆「編む」といふこと

※本日の最新Blogの一番下に特別ワークショップ開催のご案内を書き加えました。

カセツ世界/平川 渚(ひらかわ・なぎさ)展 ~ 展示2日目のメモ。

会場への階段をのぼりきるとガラスのむこうに、
糸と、糸を編む平川さんの姿が段々と俯瞰できてきます。

作品は日々とどまることなく時間とともに姿を変えていくのです。

私は朝な夕なにこの情景を目にしつつ、
なんとなく不思議な心象にとらわれるようになりました。
(吞まれた、、といってもいいか?)

音もない、色もない、
編む姿そのものが静かなシネマのシーンみたい、なんです。

窓から入り込む白い光と通りのざわめきのほうが
よっぽど饒舌です。

服を編むための実用でもないのに編む、ということが
すでにもう、どこか異空間での妖精の営みのように思えてしまうんです。
、、、白い、無音の世界。
ふと、

Priere〔prije:r=プリィエ

こんな言葉が、脳裏をよぎりました、胸のまえでしずかに
手を合わせて編みつづける姿になんだか、私は
ちいさな、祈りを・・・連想してしまうのです。

関連特別企画☆平川渚ワークショップ「虹玉景色」開催のご案内

こども心にもどって虹玉=しゃぼん玉を屋上から飛ばすという催し。

といってもストローでチマチマ、というのではありません。
竹の輪っかと色とりどりの毛糸を使って、平川渚さん創案の「巨大しゃぼん玉を作る虹玉リング」をめいめいで製作。
そのあとは、さあ屋上からしゃぼん玉の嵐だぜ!

 ☆4月21日(土)昼の回10:00-12:00/夜の回19:00-21:00
 ☆4月28日(土)昼の回10:00-12:00/夜の回19:00-21:00

 ※昼の回は親子でも参加できます。
  夜の回は大人の「虹玉ナイト」・・屋上や名山堀をしゃぼん玉だらけにしちゃいます!
 ☆参加費 材料費と製作ワークショップで1500円 要予約 各回定員10名です

お申し込みはコチラへ→お申し込みフォーム またはお電話で099-223-5066 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。