新作ドレス☆今日のあの子

古代ローマ帝国が多種多様な他民族の文化を寛大にとりこんで大発展したように(いつもレトロフト☆Blogは表現が大袈裟~) 居住のかたがたの多様なセンスと発想を大胆にとりこんでゆるく楽しく、やっていこうと思っています。 そん…

地下ロフト☆バグパイプ

←撮影:アカツキ設計二俣暁徳 レトロフトチトセの各テナントブースは、それぞれに楽器に因んだ名前が付けられています。 古書リゼットさんの古書回廊は☆アルパの間(ま)。写真家・安藤アンディさんのカベレフトは☆ピアニカの間。ア…

対面販売☆アナログの神さま

ドイツの古楽器製作者クラインマンさんがゴキゲンでこしかけているのは、番台正面の「畳ベンチ」。 座面が青々とした琉球畳でできているんです。 この席は古書☆リゼットファンの特等席でして、というのはここに腰かけたお客さんと番台…

えいがの時間☆目からウロコの映画講座

ひきつづき、6月10日(日曜日)開催の「えいがの時間」のご案内です。 詳しくはコチラ→CLICK 会場は今回だけがレトロフトMuseoですが、この催しは5月~9月の第2日曜日の定例行事だそうです(8月のみ第一日曜日)。 …

パリカフェ☆帰国展期間中

パリ帰国展の期間中の午後2時~5時まで、お二階レトロフトMuseoでは、平野ルミ子さんプロデュースのパリカフェが開店中です。↓ 私もここを訪ねてみてすっかり平野さんのファンになってしまいました。というのは・・・・・ 「ア…

Butoh☆舞踏

Human Body…人体って何なんだろう。宮殿や庭園が無数の裸像で装飾されたヨーロッパを旅してしばし不思議に思うことがあります。 人の体の存在は、それを見る人を無限のイマジネーションで満たしてくれます。そし…

Butoh☆現代芸術

昨年のちょうど今の時期、ベルリンの街をのんびり歩いていると・・・・私たちの前を謎のパフォーマンス集団が無音で通過。 ワサワサワサ、、、、 ヨーロッパ人なのに黒装束の不気味さ。しかも顔の半分は白塗りのマスクです。 いきなり…

史窯☆エリック・クラインマンさん

新緑の美しい5月。 ちょうど私たちは昨年のこの季節をドイツに滞在していました。と、折しもその同じ季節、南ドイツから来日中のEric Kleinmannさんご夫妻を加治木のとある窯元にご案内することができました。 エリック…

AMBIENT☆音につつまれる経験

←Kishita Ken’ya 昨日のBlogにひきつづき、5月29日にレトロフトMuseoで開催される、BUTOH☆舞踏 ~ HORIZEN (←詳しくはこちらClick!)のご紹介です。 本日のご案内は、…