Butoh☆舞踏

Human Body…人体って何なんだろう。宮殿や庭園が無数の裸像で装飾されたヨーロッパを旅してしばし不思議に思うことがあります。 人の体の存在は、それを見る人を無限のイマジネーションで満たしてくれます。そし…

Butoh☆現代芸術

昨年のちょうど今の時期、ベルリンの街をのんびり歩いていると・・・・私たちの前を謎のパフォーマンス集団が無音で通過。 ワサワサワサ、、、、 ヨーロッパ人なのに黒装束の不気味さ。しかも顔の半分は白塗りのマスクです。 いきなり…

史窯☆エリック・クラインマンさん

新緑の美しい5月。 ちょうど私たちは昨年のこの季節をドイツに滞在していました。と、折しもその同じ季節、南ドイツから来日中のEric Kleinmannさんご夫妻を加治木のとある窯元にご案内することができました。 エリック…

AMBIENT☆音につつまれる経験

←Kishita Ken’ya 昨日のBlogにひきつづき、5月29日にレトロフトMuseoで開催される、BUTOH☆舞踏 ~ HORIZEN (←詳しくはこちらClick!)のご紹介です。 本日のご案内は、…

ブックパサージュ☆定休日

 4月のオープン以来無休で頑張ってくださっていた古書リゼットの安井さんご夫妻。 慣れない市電通勤も本を読む時間と割り切って楽しんでいらっしゃる姿は、さすが、本のムシ。 そしてだんだんと名山町界隈の人の流れも「読…

ネコ願望☆閑話休題

レトロフトチトセの建設と竣工☆ブックパサージュのオープン&テナント内覧会、そして最大のイベントが、湯布院からお招きした現代美術家・平川 渚さんの3週間にわたる Artist in Residence。 素人のキモチを失わ…

カセツ世界☆平川渚展

「カセツ世界/平川渚展」は、約三週間にわたっての長期の滞在&製作を経て、昨日4月30日に完成(終了)致しました。 光と影、儚きものと永遠、新生と去りゆく者、夢、まぼろし、たくさんの言葉がこの場でひとの心に紡がれ、刻まれて…

カセツ世界☆東日本大震災

《レトロフトMemo》 平川渚さんのインスタレーション、本日が最終日となりました。 一本の糸を天井の丸い輪にゆわえて、糸をおろすところからスタートしたのが、この長い Artist in Residence の最初の最初で…

平川 渚展☆4月30日(月)まで

3週間に渡って開催されてきたArtist in Residence、 「カセツ世界/平川渚展」 あと、、、わずか数日の会期となってきました。 日々変貌を遂げているカセツ世界、うつろいゆく糸、糸の束、光と影に、みなさんはど…