1月23日は《維新対決!》☆金曜市特別編
meiji ishin 150周年のプレイベントの数々が レトロフトとマルヤガーデンズで次々展開中(~25日) ご好評の金曜市はなんと、 《維新対決!》バージョンでオールメンバー風に盛大に挙行されます。 日時:201…
meiji ishin 150周年のプレイベントの数々が レトロフトとマルヤガーデンズで次々展開中(~25日) ご好評の金曜市はなんと、 《維新対決!》バージョンでオールメンバー風に盛大に挙行されます。 日時:201…
2014年1月17日、土曜の夜に開催された 松本 充明プロデュースによる連続音楽ライブcroisements vol.4. ~ゲスト 今井和雄~。 ライブ終了後のおおかたの観客も消えた会場に 静かに、いつまでも青年と語り…
↑冬の桜島と錦江湾 撮影 meiko matsuyama 鹿児島(薩摩)というのはつくづく特殊な地勢です。 地球儀を逆さまにして眺めてみると、2つの尖った半島は 黒潮の巨大文化圏に突き出た二本の指。 そしてそ…
↑・・・午後の光の差す古書店風景「古書リゼット谷山本店」 レトロフト1階の古書リゼットさんは実は「支店」で、 古書リゼット本店は市内南部の、谷山にあります。 で、今週末から、そのまた 「夢の分店」が二階レトロフ…
パリで映像と音楽を学び、 2012年にカゴシマに移り住んだ松本充明。 その彼がレトロフトを舞台に 連続的に企画運営する音楽ライブ(+本トーク)「クロワズモン」は、 今月が第四夜(vol.4)。 《ゲスト》今井和雄 gui…
撮影:retroft かごしまの市民&県民にはあまりにもフツーの光景である「桜島」。 実は、 薩英戦争に勝利して母国に向かおうとする英国艦隊の目にも、 桜島の風景は印象深く映…
↑島津家磯御殿「曲水の宴」が始まる前のひととき(2014年3月 撮影:retroft) 金銀唐草の蒔絵に島津家ゆかりの十字紋入り文箱(ふばこ)が一具、 会場に静かに運ばれて・・・・ 2015年1月18日夕刻4時…
国外渡航のかたく禁じられていた時代、 薩摩藩の若者たちは「脱藩」という偽装手段を講じてまで 欧州英国へと旅だっていきました。 ほぼ150年前の 串木野・羽島海岸から(下画像)。 そして今から25年前に、 その薩摩藩英国留…
Antiquarian bookshop(古書籍商)なのか、 old bookshop(街の古本屋さん)なのか、古書店の訳語に時として迷うことがあります。 古書リゼットさんのことを英語でご紹介するときになのですが、 でも…
今年もいよいよやってきました「新春レトロ市」! 2015年1月11日(日)午前11時~午後4時まで 会場 レトロフトMuseo (レトロフト千歳ビル2階) 鹿児島市名山町2−1 お問い合わせ 099&min…