島を感じる☆旅

↑ 硫黄島・歓迎のジャンベ演奏と船着き場での人々の情景 ふるさとの訛りなつかし 停車場の人ごみのなかに そを聴きにいく(石川啄木) 東京で生きる東北人にとって上野が特別の場所であったように、 かごしま離島航路の…

一年生になったら☆ spring 展

本日火曜日より、 鹿児島大学大学院/教育学研究科美術MC1年生によりグループ展 spring展 2/10(火)ー2/15(日) 入場無料 の開催です。 展示の詳細は、実は私たちもまだ知らされていません。 ポスターからも内…

ハト騒動☆レトロフトの屋上

レトロフトにアトリエを持つデザイナーの青年が ある日 ”なにかの気配” を感じて上空を見上げてみれば、 レトロフトビルの屋上のへりに一羽のハトがとまっていて、 「クルリ」 とおしりの向きをこちら変…

ウニラム☆人の身体の表現、そして音楽

↑ 昨年の台風の最中に肝付町で公開されたHILUMの収録公演から こないだ、 こんなことがありました。 屋久島への港近くの歩道で、 向こうから走ってきた自転車のお兄さん、 道の反対側に知り合いでも見つけたのか …

街のお花屋さん☆ノレン下

↑ 画像は以前の出店のときの風景です。 本日(2月3日火曜日)は、 いつも突発的なのですが、ノレン下で スーさんの「街のお花屋さん」がオープンです。 だいたいお昼前あたりから日没あるいは7時くらいまで。 毎回季…

薩摩藩英国留学生☆中尾成昭さん

↑25年前のロンドン中心部の風景、、、世は「湾岸戦争」で世論を二分した時代でした。 撮影 中尾成昭氏 好評のうちに全イベント終了した《meiji ishin 150周年プレイベント》の数々。 そのフィナーレを飾…

金曜市☆ベジベジマルシェ

↑ バリバリ食べちゃおう! 撮影:Chizko Matsuyama (facebook より) 実は私は鍋料理が微妙に苦手。。。というのは、 多少ネコ舌なところがネックとなり、卓上争奪戦にわずかに遅れがちなのが…

僕もsatsuma student☆薩摩藩英国留学生

↑ 無償写真画像提供=creative commons 土曜日に開催された「僕もサツマスチューデンド」。 約150年前に串木野・羽島から藩命で極秘裏に出航した英国留学生たち。 県がそれを再現という形で25年前に…

デザイナーのための☆錦絵

      1月25日(日)までレトロフト二階ムゼオで開催中の meiji ishin 150 周年プレイベント「ナリアキラ書店」 歴史、とはちょっと違った目線での楽しみ方もあります。 上の写真は、 錦絵(明治初期作成)…