今週末の催し・・・☆蓄音機を聴く会
第二回・蓄音機を聴く会 ☆ 2011年 3月6日(日)午後2時~4時☆ FUKU+REのティー&スィーツセット付き鑑賞で1500円です。☆ 30名様定員まで僅かにあきがあります。お早めにメールまたはお電話で…
第二回・蓄音機を聴く会 ☆ 2011年 3月6日(日)午後2時~4時☆ FUKU+REのティー&スィーツセット付き鑑賞で1500円です。☆ 30名様定員まで僅かにあきがあります。お早めにメールまたはお電話で…
昨年の今ごろ開催の、第1回目「蓄音機を聴いてみよう」の会にお越しいただいた方々は、音楽が始まるや一様に驚きの声でしたね。 「まるで!この箱のなかに演奏家ひそんで歌っているみたい!」 ひたすら音質を追求したはずのHi-Fi…
FUKU+REの新規オープンを祝っての 「男の現場」展、無事終了。 これは建築家から施主(FUKU+RE)へのカラダを張ったお祝い+プレゼント企画でした。建築家・二俣暁徳氏にとってはハードな4日間。なにしろ私…
建設現場って、不思議だと思いませんか。部長がいて課長がいて指図書がまわってきて稟議書をあげて、っていう中間がいっさいなくって、 「いきなり現場」 朝仕事をはじめてお昼には日なたでホカ弁、定時の缶コーヒータイム、で、終業前…
1月にオープンしたFUKU+REの設計施工くださったのが二俣暁徳(フタツマタアキノリ)さん。 →福岡にもフタツマタさんという建築家・インテリアデザイナーがいらっしゃいますが 親戚筋とのこと。よく混同されるみたいです。 そ…
レトロフトMuseo での初めての「市(いち)」というので少々キンチョーしての催しでしたが! 開店早々にはレジに長い行列のできる騒ぎに。 お越しいただきました皆さま、ほんとうにありがとうございました。そして出展の方々も、…
本日1月23日、12時スタートのレトロ市。 すごいです! いやはや、搬入中に出展者同士がわぁ~、コレ、一番に買おうと品定めをはじめるくらい、素敵な品がいっぱいでした。 レトロ市のコンセプトがどの参加者にも徹底していたのか…
明日1月23日(日)12時~18時まで新春「レトロ市」の開催です。 最近のあちこちでの賑やかでブーム的なフリマとはちょっと趣を異にしてしずかでひっそりした「レトロ市」です。 なにしろ出展ブースのユニット(小さいブース)が…
↓ ↓ ↓ 単なる古物販売のフリマではないのです。 これまで自分の今まで大事に使っていたものを、(もう自分ではなかなか使うこともなくなってきたからこそ)きちんと次の代に手渡したい、役立て…
祝☆開店! 鹿児島の伝統の菓子「ふくれ」をパリでまなんだセンスでRE-PRODUCE、まったく新しい「FUKU+RE」が、本日!1月9日(日曜日)晴れてレトロフトチトセビル2階に、オープンです。 ↑ ビル…