Otto&orabu☆Libido展

  昨日のBlog「おおすみ夏の芸術祭」につづいて、今日のご案内も、もう終わってしまった催しでキョーシュクです。。。 Libido展オープニングライブ「踊るリビドー(8月3日夜開催済)」、もう、圧巻の内容でした…

閑話休題☆おおすみ夏の芸術祭2012

本日月曜日はレトロフトチトセの各ショップは定休日。そして、レトロフトMuseoでのLibido展も定休日。さらにFUKU+REカフェも定休日。。。。 というのでちょっとひと息。 今日は気分をかえての、8月4日(土)から8…

Libido展

↑Detail…アップ画像 レトロフトMuseoは、これまでにないポップな色彩につつまれています。  Libido展 (レトロフトMuseo会場)2012年 8月3日(金)~19日(日)  &nbs…

謎解き☆殺人現場のデザインをしてみる・・・

↑ おなじみFUKU+REのトイレも、   なにやらここで殺人事件があった(カモシレナイ!)という勝手な妄想がデザインモチーフです。 レトロフトは・・・・またまた素晴らしい「表現者」と出会うことができました。 土曜日から…

霧島のコンフィテュール☆Petit a petit

↑なんかこの風景ってほとんどパン屋さんですけど、ほんとはデザイン事務所です。 売り切れ必至、というのでアナウンスをセーブしていました(汗。すみませんでした! 日曜日に大賑わいとなった☆古書リゼット10周年感謝祭、本棚のこ…

彫刻☆前川秀樹作品

長く私たちの自宅居間に飾り、日々あきることなく眺めてた「前川秀樹作品」、、、 やはりいい造形は多くの方々に眺めていただこうと、古書リゼット☆ブックパサージュ番台ちかくに展示することにしました。 翼の生えた人物像(具象)な…

週末の☆あれこれ

↑日曜日の朝、ブックパサージュまん中のブースで本の朗読会が開かれていました。イスの配列はギリシャ演劇のオルケーストラ(半月形のコーラスブース=Orchestraの語源)を思わせて、さながらアテネの学堂。な、なんか知的な雰…

レトロフト☆フェロー(素敵な仲間たち)

←いただき画像、スビマセン! ブックパサージュの本棚で仕切られたアチコチに、明るい声が響くようになってまいりました。 ph-plus-prexiew=アールエイチプラス・プレビューの電気オープン(電気が来るようになって開…

古書リゼット☆ささやかな感謝祭

人との出会いほど、ありがたいものはありません。 当初は・・・カメラ屋さんが退去したあと、穴がみつかり、それにテナントとして借りてくださるかたがすぐに現れるとも思えずに、 「まずは、釣り堀にしよう」 と、東京・八王子に金魚…