望雲☆濱中 史朗の器

まずは「自由に」感じていただくことが第一、と 展覧会の解説はひかえていました。 でも、もう望雲の展覧会も本日日曜日まで。 ちょっとお話しさせてください。 " 濱中史朗さんの器との出会いがきっかけで、望雲というお…

金曜市☆お野菜3人娘

もうご存知と思いますが、 レトロフトは県内あちこちの「農園」にさまざまな形で直結しています。 そんな中で、アグリむすめともいうべき農園3人娘が、 森のかぞくの園山小雪さん、Studio Pekepekeの迫あゆみさん、 …

Unknown☆作者未詳のフレスコ

本日3月15日(土)より開催の 「望雲 鹿児島展」 素敵な展示に思わず器の手触りを味わってみたり、 洋食カトラリーの質感を感じてみたり。 ふと、展示の皿の向こうに目をやると、どこか ルネッサンス的な肖像画をモチーフとした…

弥生三月☆望雲 鹿児島展

期間 2014年3月15日(土)ー23日(日)      11:00ー19:00 ※会期中無休(月曜日も開場いたします) 会場 レトロフトMuseo   鹿児島市名山町2−1 tel.09…

桜餅 v.s.道明寺

                                   wikipedia creative commons の許可により転載 毎年3月になると、東京生まれの妻が毎年、 あるお定まりの小言を垂れます。 「か…

磯庭園☆薩摩糸びな

北国での雪のニュースを耳にしつつ、 こちら薩摩の国は、もうおだやかな春の到来。 寒緋サクラが満開の磯庭園に、 島津家の雛節句とその由来をたずねる、 素晴らしい一日をすごすことができました。 学芸員のかたから、 島津家と節…

優しい、美味しい、法律セミナー

「今どきの若い人は・・・」 というといかにも小言がつづきそうですが、 レトロフトではその逆。 へえ! と感心することしきり。 というのは、月に2回ペースでリゼット広場に出店なさっている 山脇農園 野菜菓工房 楓fu~の山…

広い世界と

↑Las Palmas de Gran Canariaの入り江 このブログでは特に書いてはいませんでしたが、 思うところあって、この1月にスペイン領カナリア諸島グランカナリア島へ行って来ました。 目的は、とある…

製本☆ブックバインディング教室

博物館の国宝クラスの磁器陶磁器展示ブースで、たとえば “青磁象嵌蒲柳鷺唐子文浄瓶” とかなんとか(読み仮名もなく)書いてあって、奇妙キテレツチンプンカンプン、 いったい!コレはなんじゃい?!と、ふ…

食材の宝庫☆金曜日

レトロフトは、 市役所のほぼ真ん前にある、まあ、都市型ともいえるギャラリー付き店舗ビルです。 でもその実・・・・レトロフトの背後にはいくつもの「農園」が直結しているのは、 ご存じ? 今週のリゼット広場の金曜市で、人気のR…