平川 渚☆「おくる」~Fukiage Wondermap project~
先週日曜日が最終日の、 アートイベント《吹上ワンダーマップ・プロジェクト》。 レトロフトにもゆかりのアーティスト・平川 渚さんの作品が見たくて、 吹上浜へと車を走らせました。 松林の中に佇む旅館の一室、 西方の海、 そし…
先週日曜日が最終日の、 アートイベント《吹上ワンダーマップ・プロジェクト》。 レトロフトにもゆかりのアーティスト・平川 渚さんの作品が見たくて、 吹上浜へと車を走らせました。 松林の中に佇む旅館の一室、 西方の海、 そし…
ceramist(陶器)東 眞幸 展覧会 ~宇宙のエネルギー Curun Curun ~ 2015年2月26日(木)~3月3日(火) 11:00−19:00 最終日17:00まで 入場無料 空間プロデュ…
昨年、長崎を訪ねたところ、 今はもう埋め立て地の内陸に組み込まれた「出島」を、 本来の出島に戻す工事が進んでいました。↑ ↑ 中央の整った石組みが現代の石積み、 その左右が江戸期の石積み。 板塀や土嚢…
↑ 画像は先先々週の出店風景です。 本日2月20日(金)は、 野菜菓工房楓(ふう)さんの金曜市出店の日です。 【11:00~19:00 @レトロフトチトセのリゼット広場】 先先々週、楓さんは 鹿児島の懐かしい味…
お茶を一服召し上がりください。 禅の用語で「喫茶去(きっさこ)」とはそういう意味だそうです。 本日は佐賀県から 街の活性化に関心をお持ちのお客様をお迎えしました。 その皆さまとの討論のなかで、 「カフェ」が街や文化育成に…
↑ 硫黄島・歓迎のジャンベ演奏と船着き場での人々の情景 ふるさとの訛りなつかし 停車場の人ごみのなかに そを聴きにいく(石川啄木) 東京で生きる東北人にとって上野が特別の場所であったように、 かごしま離島航路の…
↓ ↓主催者・Tabibitoその2の花田さんからのご案内です。・・・・・・・ 自由気ままでいいねと言われる「女の一人旅」。 さて、その実態は? 一人で旅に出ることを愛してやまない女が二人、 お互いの…
本日火曜日より、 鹿児島大学大学院/教育学研究科美術MC1年生によりグループ展 spring展 2/10(火)ー2/15(日) 入場無料 の開催です。 展示の詳細は、実は私たちもまだ知らされていません。 ポスターからも内…
レトロフトにアトリエを持つデザイナーの青年が ある日 ”なにかの気配” を感じて上空を見上げてみれば、 レトロフトビルの屋上のへりに一羽のハトがとまっていて、 「クルリ」 とおしりの向きをこちら変…
↑ 昨年の台風の最中に肝付町で公開されたHILUMの収録公演から こないだ、 こんなことがありました。 屋久島への港近くの歩道で、 向こうから走ってきた自転車のお兄さん、 道の反対側に知り合いでも見つけたのか …