yagikanakoten☆後ろ姿のスケッチ展
すてきな人、すてきな作品をご紹介できるのはつくづくギャラリーの悦びです。 ”八木香菜子による、後ろ姿のスケッチ”展 2011年3月18日(金) ~ 23日(水) 11~ 19時at レトロフト…
すてきな人、すてきな作品をご紹介できるのはつくづくギャラリーの悦びです。 ”八木香菜子による、後ろ姿のスケッチ”展 2011年3月18日(金) ~ 23日(水) 11~ 19時at レトロフト…
第二回蓄音機の会を聴く会はほんとうにたくさんの方々に集まっていただきました。 そのときの模様を「ふじジョンさん」が臨場感たっぷりに描写してくださっていますのでぜひお読みください! 蓄音機のこと、FUKU+R…
※※(お知らせ)3月19日~20日予定の「トンカチ持って宗像に行こう」プロジェクトは中止が決定されました。東北地方でのあまりの惨禍に、参加者の高揚感と平常心の維持が困難、、それが最大の理由です。時期を見てまた再出発します…
第二回・蓄音機を聴く会 ☆ 2011年 3月6日(日)午後2時~4時☆ FUKU+REのティー&スィーツセット付き鑑賞で1500円です。☆ 30名様定員まで僅かにあきがあります。お早めにメールまたはお電話で…
昨年の今ごろ開催の、第1回目「蓄音機を聴いてみよう」の会にお越しいただいた方々は、音楽が始まるや一様に驚きの声でしたね。 「まるで!この箱のなかに演奏家ひそんで歌っているみたい!」 ひたすら音質を追求したはずのHi-Fi…
FUKU+REの新規オープンを祝っての 「男の現場」展、無事終了。 これは建築家から施主(FUKU+RE)へのカラダを張ったお祝い+プレゼント企画でした。建築家・二俣暁徳氏にとってはハードな4日間。なにしろ私…
建設現場って、不思議だと思いませんか。部長がいて課長がいて指図書がまわってきて稟議書をあげて、っていう中間がいっさいなくって、 「いきなり現場」 朝仕事をはじめてお昼には日なたでホカ弁、定時の缶コーヒータイム、で、終業前…
1月にオープンしたFUKU+REの設計施工くださったのが二俣暁徳(フタツマタアキノリ)さん。 →福岡にもフタツマタさんという建築家・インテリアデザイナーがいらっしゃいますが 親戚筋とのこと。よく混同されるみたいです。 そ…
プチキャンパス☆のためにパレルモで撮った写真を本日整理し終わって・・・ ふぅ、この膨大な素材のなかから東洋の庭師がひと様にいったい何をお伝えすればいいのだろうと、煩悶の日々。 ふと、この写真。パレルモ中心部の…
☆☆☆訂正の訂正があります。 前回の訂正の追記(2/4)をさらに訂正させていただいて2月17日(木)を開催日というふうに最終的に訂正させてください。大変に申し訳ありませんでした。(2/8追記)  …