磯庭園☆薩摩糸びな

北国での雪のニュースを耳にしつつ、 こちら薩摩の国は、もうおだやかな春の到来。 寒緋サクラが満開の磯庭園に、 島津家の雛節句とその由来をたずねる、 素晴らしい一日をすごすことができました。 学芸員のかたから、 島津家と節…

優しい、美味しい、法律セミナー

「今どきの若い人は・・・」 というといかにも小言がつづきそうですが、 レトロフトではその逆。 へえ! と感心することしきり。 というのは、月に2回ペースでリゼット広場に出店なさっている 山脇農園 野菜菓工房 楓fu~の山…

広い世界と

↑Las Palmas de Gran Canariaの入り江 このブログでは特に書いてはいませんでしたが、 思うところあって、この1月にスペイン領カナリア諸島グランカナリア島へ行って来ました。 目的は、とある…

製本☆ブックバインディング教室

博物館の国宝クラスの磁器陶磁器展示ブースで、たとえば “青磁象嵌蒲柳鷺唐子文浄瓶” とかなんとか(読み仮名もなく)書いてあって、奇妙キテレツチンプンカンプン、 いったい!コレはなんじゃい?!と、ふ…

食材の宝庫☆金曜日

レトロフトは、 市役所のほぼ真ん前にある、まあ、都市型ともいえるギャラリー付き店舗ビルです。 でもその実・・・・レトロフトの背後にはいくつもの「農園」が直結しているのは、 ご存じ? 今週のリゼット広場の金曜市で、人気のR…

日本語の偽装

朝、あるいは午後に街を歩いていると、 「準備中」 「がんばって仕込み中!!」 とかの威勢のいい札をよく見かけます。 果たして・・・・ほんとうに準備中なのだろうか!? 本当は家でテレビ見てるンだろうに! あるいは寝てる時間…

新春レトロ市☆日曜日

←昨年の風景より 今年もまたまたやってきました、新春吉例レトロ市。 日時 2014年1月26日(日) 時間 11:00 ー16:00 昨年はレトロフト史始まって以来の「行列整理券」が出る騒ぎに。 想定外のそんな…

《夜夢人の会》☆読む紅白詩合戦

      ー読む紅白詩合戦ー   歌かい?始め @レトロフトMuseo 1月16日(木)19:30~               語る “歌い人” 募集中 レトロフトでも詩の朗読劇「相聞(そうも…

仕事始めの日☆カタルタ

新春カタルタハウスが、1月4日と5日の2日間だけ、 レトロフトチトセ暖簾の下がっている軒下で”営業”といいますか・・・・合宿(※注1)なさってます。 カタルタ考案者の福元さん、 年頭にあたっての思…

新年☆2014年

季節は大幅にずれるのですが・・・7年前の夏、 北海道で。 ちょうどレトロフトMuseoがひっそりオープンした頃のことでした。 森で、ひたすら澄んだ空気とだけ遊んだ夢のような時間がありました。 湖のほとりに、 妻が、シロツ…