エゴイスト☆金曜日には抱えるほどの薔薇を・・・
「リゼット広場金曜市 ~抱えるほどのバラ ~ 日時 2014年 7月4日(金) 時間 11:00- 19:00 ただし売り切れの場合は早めに店じまいもあります。ご了承ください。 1時間半ほどで陳列棚の花がすべてなく…
「リゼット広場金曜市 ~抱えるほどのバラ ~ 日時 2014年 7月4日(金) 時間 11:00- 19:00 ただし売り切れの場合は早めに店じまいもあります。ご了承ください。 1時間半ほどで陳列棚の花がすべてなく…
見たこともないもの、聴いたこともないものについて “書く“のは、まったく緊張します。 仮に聴いてしまったあとですら、 それを文章にすることはたぶん、至難のことでしょう。 アヴァンギャルドな音楽人た…
ちょっと打ち明け話になりますが、 レトロフトチトセの構想段階でいきなり地下室が4つも出てきて、 ・・・・「しかたがない、とりあえず釣り堀にでもするか」と、 東京・八王子の養鯉ショップに金魚の釣り堀づくりのノウハウを聞きに…
↑ 以前フライトしたスペインのLCC機内誌のページ。登場人物がとっても自然にラテンでした。 ワタシはスポーツ音痴なのですが、 金曜日の朝7時にサッカーの中継がブラジルからあるというのはおそらく、 ニッポン中の人…
↑ レトロノッテで大好評でしたワンコインバル花の木。キモノのご主人が粋! 2014年6月20日(金) 花の木ワンナイト・バル 18:00-22:00 ラストオーダー21:30←市電の終電…
↑ リゼット広場の天井風景 バブルの頃、私は造園設計のコンサル事務所に勤めていました。 伊語がわかるというので、私はある日ボスに尋ねられたことがあります。 公園設計の必須アイ…
客車の定員が夏と冬でちがう? 不思議に思って地元に人に尋ねたら、 そりゃあんた、ダルマストーブの置き場所分座席が減るでしょうが、との明快な答えでした。 昨年の夏の北海道での「発見」。 「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト…
昨年、フィンランドのヘルシンキで ひたすら来る日も来る日も「市場めぐり」をしたときの画像↑ ↑です。 果物の空き箱のレッドが美しかったこと、 木製のベンチが本物の木でできてて味わいがあったこと、 敷石…
学業からあれだけ及び腰だった私も、 この年代となるとつくづく・・・学んでみることに憧れたりします。 世の中には「公開講座」というものがあるのです。 しかも、参加費は無料! 鹿児島大学総合研究博物館 第14回公開講座 「…
昨年に続き今年も、イタリアから素敵なピアニストが県民交流センターにやってきます。 Giovanni Allevi ジョヴァンニ・アレヴィ←クリック!  …