菊玉ワークショップ

10名様限定なので短くご案内申し上げます。金曜市でおなじみ、笹野製茶・笹野さんのワークショップが今月28日にレトロフトで開催されます。(以下Facebookより引用です)・・・・・・・・・・・・・・ 【ワークショップのご…

楞野康祐氏・リュート世界

you tube上のふとしたコメントがきっかけで始まった、リュート奏者楞野康祐氏との交流。思いがけずもつくば市から鹿児島に来て頂けることとなり開催に至った、12月13日レトロフトでの演奏会(非公開での開催でした)。 想像…

エステ荘の南の庭で…..ソネットの断片

音楽や音響の分野でよく耳にする言葉・・・ソナタ、ソナチネ、ソニックなどのほかにソネット(sonetto・14行詩)という詩も、どれもが〈音〉が語源の同じ仲間。ソネットは小さな歌、というほどの意味だそうです。 ヨーロッパの…

静かに伝える、薩摩とアラビア

  毎年、冬の始まりに開催されているAsh Satsuma Design & Craft Fairも回を重ねて、今年で9回目。 かごしまのデザインとクラフトをちょっとした街歩きとともに楽しめる、感度ばっちりのデザ…

木下賢也「アラビアの音・薩摩の音」

(ワタクシゴトですが・・・) 大学生だった頃、私はトルコ・アンカラ大学の建築学教授のご自宅に1週間ほど居候していたことがありました。東京のある劇場で席が隣だったことからその女性教授とのご縁が始まり、でもその1年後までには…

東京散歩の徒然(つれずれ)

昨年の10月末に開催された、薩摩琵琶と現代音楽、舞踊を融合させたパフォーマンス 『伝統の身体・創造の呼吸〜薩摩琵琶とともに』 から一年となる先週末、そのメンバーから素敵なご招待を受けて東京での演奏会へ。このところ私の故郷…