水曜パンの市☆溝辺Panya.くらぶのパンが並びます
↑ 正真正銘の今朝の画像です。ホワホワ~の焼きたての画像がまず先にレトロフトに送られてきました! うふふ、今日は水曜日なのでパンの日です。 (毎週水曜日12時~4時までの販売です) 先週の第一回目は1時間半ほど…
↑ 正真正銘の今朝の画像です。ホワホワ~の焼きたての画像がまず先にレトロフトに送られてきました! うふふ、今日は水曜日なのでパンの日です。 (毎週水曜日12時~4時までの販売です) 先週の第一回目は1時間半ほど…
一昨年、フィンランドで乗ったタクシーがチェコのSkoda社製だった。 これが私にとっての唯一のチェコ体験、、、あ、それと 東京五輪でのチャフラフスカ選手の、子供心にも鮮烈だったな体操競技の妙も 当時のチェコスロバキアでし…
ことしは梅雨の長雨で不作の田園地帯。 そんな中からあれこれ新鮮な「朝に集荷した日置のお野菜」をあれこれ集めて、 サンサロプラスさんがあのクルマで走ってきてくださいます。 おすすめは初物モロヘイヤ、ししとう。とのことです。…
【※恐れ入ります、昼過ぎに完売となってしまったようです。】 さあて、お待ちかね。 霧島・溝辺でパンを焼いて最近とみに評判の《パンヤクラブ》さんが、 なんと本日を皮切りにこれから毎週! レトロフトに出店くださいます(毎週水…
エタブルオブメニーオーダーズの、本日と明日は デザイナーの新居さんご夫妻がギャラリーに滞在くださる日です。 そして本日は染織家でもある妻が、 亜麻の茎をほぐした繊維から麻糸に紡ぐところを、 実際に会場でご覧いただいたりも…
真夏に、 赤道の南側から運ばれてきたカボチャやワインやサーモンを食べていても、 それを「ふつうのこと」と勘違いしてしまっている、私たち(特に私)。 Sunsalo+さんとのお付き合いが始まって以来、 現代人の「奢り」のよ…
亜麻の茎の繊維が紡がれて「リネン」になって・・・ 食べられるリネン ~エタブルオブメニーオーダーズの春夏コレクション~ 2015年7月7日(火)~12日(日) 11-19時 デザイナー在廊は11日+12日 …
熱海にアトリエを持ち、 パリで、そして東京でコレクションを発表しているエタブルが、 今回で2回目となるレトロフトで約100点のアイテムを展示&販売いたします。 ・・・食べられるリネン・・・ 「亜麻」をテーマにした…
大雨続きの6月。 レトロフトのパサージュはとても静かです。 表に出ようにもクルマからドアを開けて表に出るだけでもビショヌレになるので 私とて表に出るのも億劫になります、力が漲りません。 なのでレトロフトは静か。 3年ほど…
↑ 演奏後の「本を語る」のお時間 書棚に包まれるスタイルのリゼット広場での催しをする人たちへは、 ある規則が課されています。 ここでの催しは、必ず、「本」や「文学」を織り込んでくださいね、 というお約束。 今宵…