池田昭代☆朗読の一夜

↑ 2013年9月《マダム・エドワルダ》公演の風景から  恐ろしいほどの魔性を、心の深淵を、そして神をも娼婦をも演じ切った、 《マダム・エドワルダ》の池田 昭代。 舞台では、その手にした黒表紙のシナリオ本だけが…

「月夜(つくよ)の恋歌」☆大伴家持

薩摩、という雄渾な文化圏で日々呼吸をしていますと、 繊細で、清澄な日本的感性が、いつの間にか自分から遠ざかってしまっているのに 気付くときがあります。 レトロフトはこの秋、日本の美学に一瞬、 回帰いたします。 日本文化、…

croisements vol.8☆笙(しょう)

松本充明オーガナイズによる連続音楽ライブシリーズ「クロワズモン」。 その第8回目はなんとも意外! 伝統の雅楽などで用いられる管楽器、《笙(しょう)》の演奏者・石川 高←Click!! をお迎えします。    ☆…

アラビア☆ダンスと音楽

※本文とは関係ありませんが、、、本日は「水曜パンの市」の日ですよ! 11時30分あたりからリゼット広場で ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ←私の手もとにあった切手シリーズ「正…

切り絵師☆俊寛

本日、朝11時から開催の「切り絵師・俊寛」展。 早い時間からたくさんの方々が見学に来てくださっています。 会期中は、俊寛さんがほぼ連日、会場に詰めてくださいますので、 どうぞ気軽にその技法や、描かれた方々の物語などを お…

切り絵師☆俊寛

箸置きにそっと添えられた紅葉(もみじ)。 この風雅なしつらえだけで、 私たち日本人はその膳の余白から自然と、 「秋」を、心にとりこめます。 ではイタリアは? 伽藍の煉瓦を数百年のスパンで積み重ねるように、 イタリアは執拗…

レトロフトの夏休み

↑ 妙見石原荘のロビーでお客様のご接待にあたるネコ レトロフト各店舗の「夏休み」はこんな感じです。 ☆1階《レトロフトチトセ(森かぞ以外)》    8月10日(月)~13日(木)が…

チェコの絵本展☆スタート

↑古書リゼット姫と従者      撮影 studio pekepeke 「チェコの絵本展」  ~世界屈指の絵本大国チェコのプラハで仕入れた稀少な絵本や古書を~   2015年7月25日(土)~30日(木) ※月…

金曜市☆3人のアグリ(農)

↑ネコ3匹とサンサロさん 撮影Sunsalo+ 7月24日(金)のレトロフト金曜市は、 薩摩半島の農業生産の立役者がお三方、集合です。 ☆「南薩の田舎暮らし」さんの洗練されたジャムやシロップ他(11時~) ☆「…