カタルタ meets レトロフト☆愛のめくりかた講座
↑ 十五夜… 今年の7月22日(旧暦6月15日)、フィンランドでの満月。 レトロフトでの初のカタルタナイトは、さらっと今週の日曜日に開催です。>>>コチラClick 9月15日、というの…
↑ 十五夜… 今年の7月22日(旧暦6月15日)、フィンランドでの満月。 レトロフトでの初のカタルタナイトは、さらっと今週の日曜日に開催です。>>>コチラClick 9月15日、というの…
レトロフトMuseoはギャラリーですが、ブロック塀の壁の奥は・・・・ホテルになっています。案外まだ知られてないようですので、ちょっとご案内します。 レトロフトMuseoは、かごしまの若いアーティストたちに「発表の場」を、…
日本ではついぞ見かけなくなったバックパッカー。 若者たちがこんな出で立ちで夏旅している姿に、かつてのニッポンを懐かしむのはヲジサン世代。 が、そうとばかりは言ってられません。実に快適なのです、欧州では列車が。 ここだけ絨…
今朝の朝日新聞の論説で、 「働いて働いておカネを貯めて一過性のグルメや旅行を楽しむ」 のは前世紀型の幸福追求パターン・・・そんなことが書いてありました(紙上での表現はもっと洗練されていました)。 かっこよく働くためにベビ…
まこと、慣れているとはいえ晴天の空が真っ暗になる降灰は、鹿児島市民にとっても驚きの滅多にない一大スペクタクルでした。 ドカ灰から3日たった朝はご覧のような穏やかな風景(↑右下にロードスィーパー車輌が除灰作業中)ですが、こ…
昨夜の和田 浩さんの一夜限りの舞踏、 『The crack for・・・』 ※8月16日夜公演終了 @レトロフトMuseo 冒頭はAdagetto(超ゆっくりな)なスタート。クラッシック音楽の世界で例えるなら、…
てっきり「同人会」的な、クローズド公演と判断してご案内を差し控えていました。でも本心としては多くのかたにご観覧いただきたいのです・・・。 公演はナント今晩(18日)なのです、超直前。 ※公演は終了しました。 レトロフトチ…
飛行機の乗り継ぎで降り立ったコペンハーゲンは、たった半日のまち歩きタイム。なので思い切っておのぼりさんに徹して 「人魚姫の像」 行って参りました。ここは「世界3大がっかり」の観光名所としても有名です。たしかに、なんだか、…
☆お盆期間の営業日のご案内です☆ ↑お2階FUKU+REさんは通常営業です。しかも夜8時まで。なので夕食までお楽しみいただけます。帰省中のかたがたとの語らいの場としてぜひFUKU+REへどうぞ。郷土のスィ…
昨日の出勤前の朝のひととき、遠くから長く深く響くサイレンの音に、ヒロシマへの祈りの時が知れました。 7月に滞在したフィンランド。コテージでの自炊の食材購入にと自転車をこいで隣の村へと向かう道すがら、 緑の芝庭の一面を真っ…