切り絵師☆俊寛
箸置きにそっと添えられた紅葉(もみじ)。 この風雅なしつらえだけで、 私たち日本人はその膳の余白から自然と、 「秋」を、心にとりこめます。 ではイタリアは? 伽藍の煉瓦を数百年のスパンで積み重ねるように、 イタリアは執拗…
箸置きにそっと添えられた紅葉(もみじ)。 この風雅なしつらえだけで、 私たち日本人はその膳の余白から自然と、 「秋」を、心にとりこめます。 ではイタリアは? 伽藍の煉瓦を数百年のスパンで積み重ねるように、 イタリアは執拗…
※人気のお野菜、Sunsalo+さんが今週お休みとなります。 颱風で日置市一帯が相当の被害を受けて収穫ストップの状態だそうです。 地域の方々の生産の回復と収穫の再開を祈っています。→コチラをご覧ください。 …
↑ 妙見石原荘のロビーでお客様のご接待にあたるネコ レトロフト各店舗の「夏休み」はこんな感じです。 ☆1階《レトロフトチトセ(森かぞ以外)》 8月10日(月)~13日(木)が…
↑古書リゼット姫と従者 撮影 studio pekepeke 「チェコの絵本展」 ~世界屈指の絵本大国チェコのプラハで仕入れた稀少な絵本や古書を~ 2015年7月25日(土)~30日(木) ※月…
↑ネコ3匹とサンサロさん 撮影Sunsalo+ 7月24日(金)のレトロフト金曜市は、 薩摩半島の農業生産の立役者がお三方、集合です。 ☆「南薩の田舎暮らし」さんの洗練されたジャムやシロップ他(11時~) ☆「…
↑ 正真正銘の今朝の画像です。ホワホワ~の焼きたての画像がまず先にレトロフトに送られてきました! うふふ、今日は水曜日なのでパンの日です。 (毎週水曜日12時~4時までの販売です) 先週の第一回目は1時間半ほど…
一昨年、フィンランドで乗ったタクシーがチェコのSkoda社製だった。 これが私にとっての唯一のチェコ体験、、、あ、それと 東京五輪でのチャフラフスカ選手の、子供心にも鮮烈だったな体操競技の妙も 当時のチェコスロバキアでし…
ことしは梅雨の長雨で不作の田園地帯。 そんな中からあれこれ新鮮な「朝に集荷した日置のお野菜」をあれこれ集めて、 サンサロプラスさんがあのクルマで走ってきてくださいます。 おすすめは初物モロヘイヤ、ししとう。とのことです。…
【※恐れ入ります、昼過ぎに完売となってしまったようです。】 さあて、お待ちかね。 霧島・溝辺でパンを焼いて最近とみに評判の《パンヤクラブ》さんが、 なんと本日を皮切りにこれから毎週! レトロフトに出店くださいます(毎週水…
エタブルオブメニーオーダーズの、本日と明日は デザイナーの新居さんご夫妻がギャラリーに滞在くださる日です。 そして本日は染織家でもある妻が、 亜麻の茎をほぐした繊維から麻糸に紡ぐところを、 実際に会場でご覧いただいたりも…