金曜市☆頴娃町コンビ焼き菓子&お茶
明日、金曜日(11月28日)は、 頴娃町コンビのお二人をお迎えしての金曜市です。 野菜菓工房 楓fu-さんの焼き菓子と、 頴娃町瀬川農園のお茶の金曜日です。 明日は、瀬川さんが「茶節」の試飲もなさるそうですよ。 どうぞお…
明日、金曜日(11月28日)は、 頴娃町コンビのお二人をお迎えしての金曜市です。 野菜菓工房 楓fu-さんの焼き菓子と、 頴娃町瀬川農園のお茶の金曜日です。 明日は、瀬川さんが「茶節」の試飲もなさるそうですよ。 どうぞお…
いよいよ今週末からスタートするアッシュ。 かごしまのいろんなショップ、スタジオ、ギャラリーを結んでの ちょっとしたデザイナーズウィーク。 もちろん、レトロフトも盛り沢山。 Museoでの展示&講演会は↓ こちら…
なかなかに情報と流行、に翻弄されがちな 現代日本のデザインのフィールド。 これに対して、 古代ローマやエトルリア、いえギリシャやペルシャにまでそのルーツをしのばせる ミラノデザイン(モード・インテリア・建築・自動車etc…
レトロフトMuseoは通常はレンタルギャラリーです。 なので、「レトロフト自主企画展」と「通常展=レンタル」との区別が 外部からはちょっとわかりにくいと思うのですが、 例えば昨年の 《私の本棚展》《フィンランドの絵本展》…
大相撲の取り組みが毎回必ず、18時ピッタリに終了するのも不思議ながら、 テレビドラマの殺人事件も人情ドラマもきっちり、だいたい50分で 「チャンチャン」 ときれいに時間に収まります。 で、人生は? 野菜菓工房 楓fu-さ…
↑ アールエイチプラス・プレビューさん「明日に向かって仕込み」の画像 国会議員は5月の連休に「外遊」するものと相場は決まっていて、 「なぜだろ~」 と思ったり(非常に懐疑的に)していますが、 今年の秋はレトロフ…
レトロフトを運営していますと、 さまざまな人との出会いがあります。 素晴らしい人、愉快な人、ちょっとヘンな人、本当に変な人、 深い人、いろいろ。 ここへきてある教訓を得ました。 ワケのわかんないものには、「とりあえず巻か…
もう1日か2日平日を乗り切りますと、 ウィークエンド がやってきます。 週末なのに月初(げっしょ)。 金曜日はともかく、 土曜日はもう11月1日です。 まこと、熱燗がほしいのかビールがいいのか チンプンカンプンな気温の上…
建築家であり、 パーカッション奏者であり(特にハングドラムの!)、 でもって、生粋の「ものづくりマン」である木下 賢也さん。 先頃レトロフトで開催された ダンサー・MADOKAさんとのライブパフォーマンスは、 ちょうどご…
↑ 富田バラ農園の薔薇は流通のロスや保冷庫に晒されていないので、通常、室内で1週間くらいは咲いていますよ。 金曜日のリゼット広場金曜市。 富田さんに今朝電話で確認しましたところ、 「秋の薔薇が咲き始めたので、こ…