暮らしの手帖/レトロフトの夜店

  今度の土曜日(2016年7月30日)夜6時からの《レトロフトの夜店》は、レトロフトの全店舗が(FUKU+REさん←click!を含めて)夜営業を致します。 『ヨーヨー風船すくい』に『開運おみくじ』『売店あれこれ』など…

食パンと丸いパンと

  7月29日(金)のレトロフト金曜市はいよいよ《新しいパン市》の再スタートです。多くの方々の期待と予想を裏切って(笑)、「食パン」と「丸いパン」だけのパン市です。そしてこの日のために試行錯誤を続けてくださったのが、大隅…

レトロフトの夜店

夜の7時にはそっけなく店を閉じてしまうレトロフト。煌煌と明るいのは「森のかぞく」さんだけというフツーの夜から一転、7月30日の土曜日は夕方6時からお楽しみアワーとして開放されます。 といってもただの夜間営業ではありません…

モランディの繪の色彩・・・薔薇

    7月22日のレトロフト金曜市は、Rh+previewの花田さんが特別に桃←click!! を。それだけでも話題性十分なんですが、7月後半の金曜市はちょっと多彩です。パン市も形を変えて復活ですよ〜(まだトライアル段…

今週、《南瓜闇市》な金曜市が

今週の金曜日7月15日は「南瓜闇市」と笹野製茶さんの金曜市です。 ☆パンプキンが大好きでたくさん使ってケーキや料理をしたい人や☆窪さん人気の《自家製パンプキンの焼菓子》や《梅のコンフィテュール》を通販ではなく実際に購入さ…

池田 昭代・語りて候

レトロフトがオープンして以来の旧い友人(といっても4年ですが)池田昭代さんの、これまた千変万化な「語り」のひと時。 今週日曜日、レトロフトMuseoで開催です。詳細とお申し込みはコチラ←Click! から。 池田昭代さん…

【ご案内】レトロフトの新・パン市について

(この頁の下欄に夏の金曜市ラインアップ掲載してあります) ちょっとみなさまに喜んでいただけそうなのが「パン市再開」の動き。実はこれまでの充電期間に気がついたことがあるのです、私たちの小さな、いや大きな(?)勘違いに。 ど…

7月1日「レトロフト金曜市」は頴娃の恵み

梅雨もそろそろ終わりかなと思えば、はや7月なのですね。7月最初のレトロフト金曜市は久しぶりに頴娃町コンビです。 ☆野菜菓工房 楓(ふぅ)・山脇綾子さんが焼いたケーキその他☆頴娃町瀬川農園・瀬川さんの丁寧に栽培された減農薬…

日本建築学会九州支部『建築九州賞 業績賞』

レトロフトが『九州建築賞 業績賞』を受賞しました。 照国町にあった木造ゴシックの旧ザビエル聖堂を福岡県宗像へ移築し保存を果たされた土田教授が、私にこの賞へのノミネートを私に勧めてくださり推薦までくださっていたのです。 ・…

タテ糸とヨコ糸の綾錦

   レトロフトは、タテ糸とヨコ糸が微妙なタッチでゆるゆると織り成された不思議な雑居ビル。 いろんな局面でそのことを実感します。例えば昨日&今日はお疲れで休養(注1 のキッサコさんご亭主に代わっての臨時店長はイカ画家の宮…