ト色展☆若いイラストレーターたち
☆ト色展 2012.3.21(水)ー25(日) 11:00-19:00 ・・・ …
☆ト色展 2012.3.21(水)ー25(日) 11:00-19:00 ・・・ …
レトロフト1階の照明計画をあれこれ検討する際に、このスペースの「核」となる古書リゼットさん(=Book Passage)に意見を頂戴しました。 古書籍は、外光や人工照明でずいぶんと色落ちするので、通常、店舗の灯りは低めの…
4月中旬に竣工のレトロフト1階。その基軸となる色彩(テーマ)が決まりました。イタリア後期ルネッサンスの画家ヴェロネーゼにちなんだGreen・・・↓がフロワー全体の中心となる「色」です。 それと、「ブックパサージュ」という…
↓ 3月15日・・・今日の現場風景 レトロフト1階の完成形はいったいどんな感じになるのでしょう!なぞ。。 建築家自身が昨年パリを訪ね、街角で見かけたとある風格ある建造物の外観が、レトロフト1階モチーフの建築家のこころの底…
ただいま開催中の谷口博威 展は、不思議なインスタレーション。 現代文明をそのままに(3.11以降も)享受するわたくしたち自身へのパンチかもしれません。 ・・・・とはいえこれらの作品と対面して脇にちいさく添えられた文章や、…
本日・3月9日(金)から開催 ☆ 谷口 博威(たにぐち・ひろたけ) コンセプチュアル ワークス 2011-12 &…
地下ロフトへおりる階段が出来ていました。しばらくしたらこの上部にUpper Loftの床組みもできるんでしょうね。 ↑ このChica Loftスペースは、古書パッサージュのラウンジになる場所です。 穴ぐらに下りて心…
※最新のブログ記事は「谷口博威展ご案内」の下に続々と更新しています。 &nb…
ビル創建以来ひっそり埋蔵されていた地下室4つが晴れて、半世紀ぶりに姿を顕しました。 このままの深さでは人の背より浅いくらいなので、これからの工事でロフト底面から約2メートルの地点に新たなフロアを作って上下2層に。 地下ロ…
春っぽい日差しに誘われて屋上へ。賑やかな洗濯日和です。 連日の噴煙は迷惑ですが、火山灰の吹きだまりがあって・・・・ちょうど桜島の山影の形になってました。 誰がつくったのか、かわいいキッチンガーデン。 灰にまぶってはいます…