人との出会い☆蓄音機
今週日曜日に開催の「蓄音機でモーツアルトを聴く会」。もう回を重ねて5回目となります。 蓄音機の人、後藤純一さんとの出会いはこの↑公園でした。 画面まんなかの樹木の下(ちょっとした石段あたり)でひとりで悠然と蓄音機を楽しん…
今週日曜日に開催の「蓄音機でモーツアルトを聴く会」。もう回を重ねて5回目となります。 蓄音機の人、後藤純一さんとの出会いはこの↑公園でした。 画面まんなかの樹木の下(ちょっとした石段あたり)でひとりで悠然と蓄音機を楽しん…
レトロフトに新しい「風」が。 それは・・・インテリアデザインの方々との接点が初めてできたこと。 2月8日(金)11:00ー19:002月9日(土)11:00ー17:00 会場:レトロフトMuseo(2階です) 会場での展…
レトロフト史始まって以来の 「入場整理券」 発行!ということになりました。 昨年のレトロ市で階段にお並びいただいていた方の、私が、内側から大きくドアを押し開けたら、扉の向こうに行列の1番と2番のかたを押しやってしまって、…
いよいよ日曜日の11時が決戦のとき、 「新春レトロ市」 のオープン時刻です。寒いかもしれませんので、暖かくしてお越しください。 ☆1月27日(日)11:00-17:00 &n…
2013年☆レトロフトチトセの今年の大きなテーマは、 「本」 明日の土曜日(1月26日)アサ10時から40分程度、古書リゼット主催で「レトロフトおはなし会」が開催されます。 毎月1回の、うれしい週末の定例となりそうです。…
今度の日曜日、1月27日午前11時から17時まで、いよいよ今年も吉例、 ☆レトロ市 会場:2階レトロフトMuseo の開催です。 フリーマーケット全盛の昨今ですが、レトロ市はフリマではありません。数年前、初回のレトロ…
新春の吉例、今年もあの方々がレトロフトMuseoに。 2013年1月27日(日)に開催の「レトロ市」にRei Troitch(れ・とろいち)国王&マーケット妃ご夫妻が。 そして2月10日(日)には、蓄音機の人・後藤純一(…
新年早々なぜか桜島に行ってきました! ドッカーン~、とまでの大爆発はありませんでしたが、プポッ、くらいの噴火を間近に見ることができました。 昨年はレトロフトチトセ☆ブックパサージュがオープンしたことからほんとうにたくさん…
ondodesign ondo design 馬頭 馬頭亮太 オンドデザイン日本や香港だったら看板の嵐になりそうなところヨーロッパの繁華街はサインらしいサインもなくって。 でもそこはソレ、ここはニッポン。レト…
う~む、申し訳ない気持ちでいっぱいです。土曜日&日曜日の観劇のチケットは・・・すべて売り切れとなりました。 主催者からの情報が入り始めた時点で、もう数枚しかチケットがなかったとは。 でも次のツアーもあると思います、これか…