クロワズモン主催者の松本充明さんは、現在ドイツ〜スイスの各都市でライブツアーの真っ最中で、私たちFacebook仲間には日々、現地でのライブな風景が届いています。
この画像は、湖の畔&スイス・ジュラ山系の美しい街Bienneでのライブ開始直前の風景です。なんでも、かつての交通局だったという古い建物がこうやってアートスペースとして開放されているそうですよ。いい雰囲気ですね。
↓ おや、どこかでお見受けしたご尊顔と思ったら、先月のクロワズモンで鹿児島公演なさったHans Coch氏。
手前には松本充明さんの奏でるであろう琵琶チェロが置かれていますね。
↓ あらあら、さらにはこちらにもお見受けしたお顔が。昨年のクロワズモンでエレクトロニクスで演奏くださったGaudenz
してみればこのビエンヌの街の雰囲気あるライブ会場風景は、レトロフトとのデジャブ感覚そのものと思いませんか!
『古ビルv.s.旧交通局」「コンクリート剥き出し」「ナゾの琵琶チェロ」「即席の会場作り」「市電のガーガー音」etc…..
(ここに欠けているのは花の木さんのサンドイッチだけか!)
そのヨーロッパモードのライブcroisementsが、今月もレトロフトでこっそり開催されます。はい、この「いったい中では何を演(や)ってるの?」的なこっそり感がクロワズモンの持ち味。
クラッシックなど枠組みのしっかりした音楽とは違って、普段の感覚には「え?」という超異質感こそがクロワズモンです。
既存の音楽や進捗の少ない日常に軽い違和感を抱いているかたなら・・・・ひょっとして、何か国境も時代も超えたヒントが舞い込んでくるかもしれません。是非、クロワズモンにご注目を。
※詳細&お申し込みはコチラへ→クリックの上「参加する」を押してください。
※前売り券はレトロフトチトセ内「花の木ファームラボ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下Facebookのクロワズモンのページからの転載です)
vol.13 – 13回目は、vol.12にも出演し、通算3度目の登場
Social Insectsの演奏、主催松本のソロ、他 Social Insectsと松本の三重奏と、演奏を中心に展開しま
また、会場のレトロフトチトセ リゼット広場が書店であることに因んで本に関するトー
「花の木ファームラボ」よる軽食も提供されます。
演奏者/パートナー
○ Hans Koch : クラリネット奏者
1948年生まれ。バスクラリネット、サキソフォン、電
ハードコア室内楽トリオ「Koch-Schütz-St
リード奏者として、独自の音色・ヴォキャブラリーを持ち
http://www.hansko.ch/
○ Gaudenz Badrutt:エレクトロニクス&コンピューター音楽
現代音楽のピアニストとして活動した後
エレクトロニクス、ライブ・サンプリング等を独自の手法
http://
○ 松本充明 : 視聴覚作家・sound performer
フランス、パリ・ソルボンヌ大学で映像を学び、自作のサ
http://4-em.org/
○花の木ファームラボ/ Hananoki Farm lab.
花の木農場は、社会貢献型の農場です。雄大な大隅の自
ファームラボで提供する食品は大隅半島の農場でゆっく
http://facebook.com/
¥2,500 ○ 花の木ファームラボ 軽食付き
[予約・当日 / sandwich by reservation only]
2,300[前売り券(限定20枚) / advance ticket]
会場 / venue : レトロフトチトセ リゼット広場
/ retroft chitose 鹿児島市名山町 2-1-1F
開場:19:15 開演:19:30
http://
reservation / 問合せ・予約 : croisekag0@gmail.com
http://www.facebook.com/
共催:レトロフト
Supported by Pro Helvetia, Swiss Arts Council and Swisslos/Canton of Berne
※前売り券はレトロフトチトセ内「花の木ファームラボ」