緑化レトロ市☆本日開催です。

今日の日曜日(7/3)午前11時からの緑化レトロ市、みなさまどうぞお見逃しなく。 ↓ 名物☆緑化レトロ市のオジサンも、ポスターの中から皆さまをお出迎え  ところでこの「緑化レトロ市」のダサダサネーミングは、先月まで開催さ…

緑化レトロ市☆開催間近

 嵐の前のしずけさか。緑化レトロ市が今週末・日曜日に迫っています。フリマを超えた緑化マルシェ! ☆緑化レトロ市 ~大切にしていたものを         大切にしてくれる人へ  ※ただのフリマではありません。キチ…

音楽のある暮らし☆ちいさなハープ

7月のレトロフトは、催しが盛り沢山。 最初の日曜日(7/3)は「緑化・レトロ市」ですね。で、その次の日曜日(7/10)は、これまたオモムキを変えて音楽の催しがあります。 「フツーに☆ハープを奏でよう!」 です。 ↑ ほら…

レトロ市第2弾☆緑化レトロ市

 前回の『新春・レトロ市』の人気ぶりにはびっくりでしたが、梅雨もあけなんとする初夏7月、泣かせるタイトルで再び、レトロ市を立ちあげます。 「緑化☆レトロ市」 このネーミングは先般華やかに、にぎにぎしく終了いたし…

屋上☆梅雨どきの格闘

あれはもう、20年も昔になるんだなぁ。スイスの村々をたずねてバス停の屋根の上までも芝生が敷かれてる風景に 「いやお見事!」 と、国土の美しさに感銘をうけるも。じつはいちばん心に刻まれたのがインターラーケンという街の真ん中…

レトロな☆街並み

 レトロフトMuseoは、古ビルギャラリー。なので、古い街並みを大切に大切に思っています。 で、陰ながら応援していますのが、名山町3番街区の未来の発展。(お隣、FUKU+REさんも思いはおなじ!) これからレト…

中央駅前☆キャンセにて

レトロフト、でではないのですが、中央駅前キャンセ8階ホールでのセミナーのご案内です。   「鹿児島のまちの記憶~旧ザビエル聖堂再建物語」 ☆ 講師:鹿児島大学名誉教授 土田 充義氏 (NPO法人文化財保存工学研究室) ☆…

エッセイ教室☆道標

毎月吉例、6月9日(木曜日)午後1時半からのエッセイ教室のご案内です。 イタリア語で、書くという動詞はScrivere.スクリベーレ、と発音します。 紙が世の中にこんなに普及する前の古い古い時代、ヨーロッパでスクリベーレ…

市民大学講座☆工芸と観光

もうまもなくの6月4日(土) PM 1時半~3時レトロフトMuseoでこんな講座が開かれます。  「工芸と観光~バリ島におけるビーズたちの変身」 バリ島といえば、高級リゾート&ビーチといった印象。と同時に、民芸や独自の音…