ビチクレッタ☆Bicicletta(自転車)

電球1個を電気屋さんに、替えのインクを文房具屋に、、、と思い立っても、ここからスグの天文館エリアには自転車で行けない、というのが、ちょっとストレス。 「自転車は規定の駐輪場に」 というチビシイ町の掟があるから。ちょっと店…

災害の国でいきる☆プチキャンパス

少し早いですが、10月のプチキャンパス☆予告です。 東日本大震災での津波の記憶・・・ 来月10月20日(木)のプチキャンパスは、冒険家・野元尚巳氏からお話しをうかがいます。 「巨大災害から生き抜く(仮題)」 ・・・今年の…

ワインセラー☆半地下

46年も古ビルとつきあっていると、いろいろなことと遭遇して、でもいちいち驚いているわけにもいきません。 でも昨日のそれは、ちょっと衝撃的。1階のその下に、なんと「地下室」が出てきたのです。 あれ、まあ! 1.5メートル深…

レトロフト☆1階

先月までカメラ屋さんのあった1階内部を改装準備のため、解体スタートです。 ↓ 爆撃があったような解体現場から平和なバス停を眺める不思議。 ベリベリー、バゴバゴーと、バールやピックで若い面々がコンクリートだろうが板だろうが…

名山町☆商店街

レトロフトのバックグランドとして、とっても存在感のある 「名山町商店街」↑ ↑ 一番奥に分け入ると500円カレーの店もスペイン居酒屋もあります。 レトロフトチトセビルは、このレトロな商店街と連携して生きていくみちすじを今…

エッセイ教室☆秋の授業

8月中は夏期休暇ということで、昨日の9月7日が2ヶ月ぶりのエッセイ教室でした。 会場のセッティングに一足先に出向き、机とイスと黒板(ホワイトボード)をととのえて・・・ ↓ 夏の間のホコリ(夏の灰・・)をきれいに拭き上げて…

秋からのレトロフト☆

 炎暑の夏、、、この間もどこか震災の記憶は残り、どこか心がここにない印象の夏でした。 が、今朝の爽やかさは!そろそろ秋から冬にかけてのレトロフト、始動させます。 ↑ 秋っぽいそら~ レトロフト☆秋学期のはじまり…

更紗屋雑貨店☆in dormitory 428

レトロフトチトセビルの3階から5階は居住&アトリエ空間となっています。 ビル創業以来のおじいちゃん、おばちゃん(ネコも一匹?)にまざって心強い若者たち、素敵なアーティストたちがあたらしいライフスタイルをそれぞれに…

Bird's eye view ☆鳥瞰

昭和55年のカメラのフォーカスさん入居の際に看板の製作をしました、という業者さんが一昨日、30年ぶりに取り外し作業をしてくださいました。 ★イエローはコダック社のカラー★グリーンはフジカラー★レッドはサクラカラー 有力3…

黄色い看板☆フォーカス

ビルの前の舗道に人通りの少ない土曜&日曜日。レトロフトチトセビルは、急にわさわさと現場モードに。 クレーン、ダンプ、そして車輌誘導のおじちゃんたちと作業車のエンジン音。ヘルメット&くわえ煙草のおにいさんたちをみると脇で見…