月夜(つくよ)の恋歌☆池田昭代・松本充明

世界に誇れる美への気付きとなってほしい。 そんな願いを籠めて開催中の「間の美学(~4日)」も そろそろ大詰めです。 今宵は、「月夜(つくよ)の恋歌」のパフォーマンス当日となりました。 そろそろ、種明かしが必要な時なのかも…

間の美学~デザインとしての「かな」~

  間の美学 ~デザインとしての「かな」~ 日時 2015年9月29日(火)~10月4日(日) 11時~19時 会場 レトロフトMuseo  鹿児島市名山町2−1 レトロフト千歳ビル二階 入場無料&…

お知らせ☆今週の「市」

本日は念のためちょっとお知らせです。 水曜日(9月23日)の水曜パンの市はお休みです! ご常連のみなさま、ご留意ください。 金曜日はお楽しみ金曜市、 こちらは通常通りです。 ☆サクラノヤカタさんの和菓子(二度目のご出店で…

レトロフト日常☆ゆるゆると芸術世界

           昨晩の croisements vol.8の、笙の石川 高(いしかわ こう)さんと オーガナイザー松本充明さんのバンドネオンとのセッション。 中世の荘厳と平安の優美は、 現代の自由な音楽と決して矛盾…

池田昭代☆朗読の一夜

↑ 2013年9月《マダム・エドワルダ》公演の風景から  恐ろしいほどの魔性を、心の深淵を、そして神をも娼婦をも演じ切った、 《マダム・エドワルダ》の池田 昭代。 舞台では、その手にした黒表紙のシナリオ本だけが…

「月夜(つくよ)の恋歌」☆大伴家持

薩摩、という雄渾な文化圏で日々呼吸をしていますと、 繊細で、清澄な日本的感性が、いつの間にか自分から遠ざかってしまっているのに 気付くときがあります。 レトロフトはこの秋、日本の美学に一瞬、 回帰いたします。 日本文化、…

croisements vol.8☆笙(しょう)

松本充明オーガナイズによる連続音楽ライブシリーズ「クロワズモン」。 その第8回目はなんとも意外! 伝統の雅楽などで用いられる管楽器、《笙(しょう)》の演奏者・石川 高←Click!! をお迎えします。    ☆…

アラビア☆ダンスと音楽

※本文とは関係ありませんが、、、本日は「水曜パンの市」の日ですよ! 11時30分あたりからリゼット広場で ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ←私の手もとにあった切手シリーズ「正…

切り絵師☆俊寛

本日、朝11時から開催の「切り絵師・俊寛」展。 早い時間からたくさんの方々が見学に来てくださっています。 会期中は、俊寛さんがほぼ連日、会場に詰めてくださいますので、 どうぞ気軽にその技法や、描かれた方々の物語などを お…