洗練の☆レトロ
ある目的のために暮れも押し迫った京都へ。 ふと、街のなかでみかけた三角コーンは京都カラーにコーティングされていました。どこからどこまでも京都。千年の都の美意識。 つい一週間前までレトロフト☆工事現場パフォー…
ある目的のために暮れも押し迫った京都へ。 ふと、街のなかでみかけた三角コーンは京都カラーにコーティングされていました。どこからどこまでも京都。千年の都の美意識。 つい一週間前までレトロフト☆工事現場パフォー…
レトロフトMuseoをこんな素敵なつかいかたをしてくださるかたが。 木管リコーダー「私ひとりの音楽室に」と。 街は、ボーナスサンデーとやらですごい雑踏と駐車場の渋滞。そのおなじ時間を、こんな贅沢な時間の過ごし方も・・・あ…
ああ、あとひと部屋あったらいいのにと、 自宅マンションの平米数をグチる、この衣替えの季節。 そんな時にふと思うのが、レトロフトの狭さ。 ギャラリー奥の5畳ないか?くらいの所に ベッド☆キッチン☆書斎☆トイレ☆シャワー☆洗…
まだまだ計画まっ最中なので多少の変更はありますが、レトロフトチトセビル1階は2012年1月末(予定)こういうカンジに生まれ変わります。 ↓色分けごとに下に説明をくわえました。どうぞご覧ください。 ★ ここが一番広いテナ…
レトロフトチトセビル1階に配置されるブックパッサージュのイメージはこの画像です。パリの有名ブックカフェの風景。 レトロフト1階のテナントとの間仕切りは本棚。 そのドまん中に古書店の「番台」があって、そこには…
レトロフトから港の方向にテクテク5分ほど、ドルフィンポートの広い芝生に辿り着けます。 そこで開催されていたオーガニックフェスタ(日曜日)にちょっと顔出してみました。 「へぇ!」 と驚くほどの人の波。野菜や果…
東川隆太郎さんは名山堀に事務所をかまえて鹿児島のおもしろさを広く発信しているこの町一番の知名士です。 ついにこの東川さんともサンダル履きで行き来できる間柄となりました。 歴史系の東川さんとアート系のレトロフト、協力しあっ…
昨晩のレトロフト☆プチキャンパス、いいお話しをたくさんうかがえました。 ・・・・思いがけず海に落ちたら、「スニーカーも服も浮力の足しになるので脱がずに(!)あおむけに浮く」 ・・・・家族が岸壁から海に落ちたら、、、、すこ…
引き続き自転車の話題です。今日もTemmon-Kanへちょっとしたご用で。 徒歩でも6~7分なのですが、自転車で気軽に行けないのが、やはりちょっと口惜しいところ。 ↓ベルリンのハッケシャーマルクトで撮影した自…
電球1個を電気屋さんに、替えのインクを文房具屋に、、、と思い立っても、ここからスグの天文館エリアには自転車で行けない、というのが、ちょっとストレス。 「自転車は規定の駐輪場に」 というチビシイ町の掟があるから。ちょっと店…