秋の屋上庭園☆草刈り~
あす9月20日(金)から松山芽衣子さんの「暮らすように旅するパリ」展でお若い衆は搬入飾り付けで大変であろう、ところ、 ご隠居の私は屋上でせっせと草刈り。 今年はマシーンを導入したことで、管理は格段にラクチンでした。どんな…
あす9月20日(金)から松山芽衣子さんの「暮らすように旅するパリ」展でお若い衆は搬入飾り付けで大変であろう、ところ、 ご隠居の私は屋上でせっせと草刈り。 今年はマシーンを導入したことで、管理は格段にラクチンでした。どんな…
画質のわるさはご勘弁を☆ 「今宵はレトロノッテ」の少し前のとある時間帯の風景です。かたやリコーダーのDuo練習、もう一方ではワークショップの準備のお絵描き。 あいた場所でめいめい、それぞれの準備をしています。 ひとつの空…
いや~、ウクレレの音色がこんなにも私のココロにフィットして、しかもレトロフト空間にこんなにマッチするものだとは・・・! 先週末に開催された「今宵はレトロノッテ」で演奏いただいた方々は、なんでも薬師町にある「ウクレレ食堂」…
古書リゼットさんBlogからの「孫引き」で恐縮なのですが、 来週の土曜日、8月18日にご近所に(すこし遠いご近所)に古書店が新規オープンするそうです! 嬉しいです、こういう連鎖が。ひとつ花が咲いて、ポチンポチンといつしか…
レトロフトチトセ☆ブックパサージュにお越しいただくなら、毎週金曜日が「お得!」。本だけでなくデリシャスフーズもゲットできちゃうから。 書棚の奥のデザインオフィス・アールエイチプラスpreviwが、週に1日だけのプチ☆マル…
本日月曜日はレトロフトチトセの各ショップは定休日。そして、レトロフトMuseoでのLibido展も定休日。さらにFUKU+REカフェも定休日。。。。 というのでちょっとひと息。 今日は気分をかえての、8月4日(土)から8…
↑なんかこの風景ってほとんどパン屋さんですけど、ほんとはデザイン事務所です。 売り切れ必至、というのでアナウンスをセーブしていました(汗。すみませんでした! 日曜日に大賑わいとなった☆古書リゼット10周年感謝祭、本棚のこ…
長く私たちの自宅居間に飾り、日々あきることなく眺めてた「前川秀樹作品」、、、 やはりいい造形は多くの方々に眺めていただこうと、古書リゼット☆ブックパサージュ番台ちかくに展示することにしました。 翼の生えた人物像(具象)な…
↑日曜日の朝、ブックパサージュまん中のブースで本の朗読会が開かれていました。イスの配列はギリシャ演劇のオルケーストラ(半月形のコーラスブース=Orchestraの語源)を思わせて、さながらアテネの学堂。な、なんか知的な雰…
←いただき画像、スビマセン! ブックパサージュの本棚で仕切られたアチコチに、明るい声が響くようになってまいりました。 ph-plus-prexiew=アールエイチプラス・プレビューの電気オープン(電気が来るようになって開…