『切り絵師 俊寛展』2018

『切り絵師 俊寛展』 2018年10月9日(火)ー10月14日(日)11:00ー19:00レトロフトMuseo  鹿児島市名山町2ー1          レトロフト千歳ビル2階(バス停側黄色い階段よりお上がりください) …

cotomono works 物語のようなカバン

cotomono works 物語のようなカバン ☆2018年6月19日(火)〜24日(日)@レトロフトMuseo ・・・柔らかな色合いの手染めのカバンやシルクスクリーンプリントを使ったオリジナルテキスタイルのカバンなど…

P…ロフトな金曜市

ゴツい手の人差し指のちょうど第一関節あたりに、よくよく見ればごくごく小さな青いムシ(らしきもの)。これが実は志布志のピーマン青年たちが教えてくれた「害虫を駆除してくれる天敵の虫」。通常なら薬剤で害虫を一網打尽にするところ…

4月15日(金曜日)はバラ祭り

【大切なご案内】☆旧ブログから徐々に「新・レトロフトホームページ&BLOG」へ移行を進めてまいります。コチラ←をクリックのうえブックマークをお願い致します。 photo/ 富田 昭仁  4月14日(木)からの「…

書(しょ)☆書と音楽の交差点

昨年10月3日(土)にレトロフトで開催された朗読パフォーマンス、 『月夜(つくよ)の恋歌』 語り手・池田昭代 バンドネオン&映像・松本充明 その際のスライドショーができました。 再生に3分ほどかかりますのでお時間のある際…

金曜市デビュー☆布の小物

レトロフト金曜市は、クリスマスにぴったりの布の小物、そして洗練の焼き菓子などが並びますよ。 布の手作り小物でクリスマスデビューなさるのが、フジサキノリコさん。 どこか遠く、ヨーロッパの空気感を一針一針縫い込んだような作品…

「月夜(つくよ)の恋歌」☆大伴家持

薩摩、という雄渾な文化圏で日々呼吸をしていますと、 繊細で、清澄な日本的感性が、いつの間にか自分から遠ざかってしまっているのに 気付くときがあります。 レトロフトはこの秋、日本の美学に一瞬、 回帰いたします。 日本文化、…

平川 渚インスタレーション☆「おくる」終章

                     掲載の3枚の写真提供:平川 渚(美術家) 胸うち震えるような画像が届きました。 美術家・平川 渚さんが吹上ワンダーマップアート展で 松林のなかの宿、畳敷きの客室内に展示していたイ…

再掲載です☆明日のシンポジウム

昨年、長崎を訪ねたところ、 今はもう埋め立て地の内陸に組み込まれた「出島」を、 本来の出島に戻す工事が進んでいました。↑ ↑ 中央の整った石組みが現代の石積み、 その左右が江戸期の石積み。 板塀や土嚢…