
↑Kazui Imai, guitarist
2014年、レトロフトを中継しての「人」と「人」の交流は、
尋常ではないほどに・・・豊かでした。
数多き出会いの主人公たち=レトロフトを愛するすべての方々に
私たちは、
心から、心から、感謝申し上げます。
数多き出会いの主人公たち=レトロフトを愛するすべての方々に
私たちは、
心から、心から、感謝申し上げます。
どうぞ来年もこの場に足を運び、
そこで見知ったこと、感じたこと、思ったことを広く、
そこで見知ったこと、感じたこと、思ったことを広く、
それぞれの言葉で、表現で、
かごしまの空に舞い羽ばたかせてください。
おひとりおひとりが、主人公です。
かごしまの空に舞い羽ばたかせてください。
おひとりおひとりが、主人公です。
レトロフトは2015年も、
アートする人、モノ作る人、奏でる人、読む人、
感じることのできる人、
それらすべての人々のそれぞれの役割に、
大きく、期待しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
新年第一号のレトロフト+音楽のシーンは
恒例のcroisements(クロワズモン)シリーズvol.4 から発信開始です。
croisements kagoshima vol.4 ~programmed by "act of sounds"
2015年1月17日(土)
開演 19:30(開場19:15)
アートする人、モノ作る人、奏でる人、読む人、
感じることのできる人、
それらすべての人々のそれぞれの役割に、
大きく、期待しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
新年第一号のレトロフト+音楽のシーンは
恒例のcroisements(クロワズモン)シリーズvol.4 から発信開始です。
croisements kagoshima vol.4 ~programmed by "act of sounds"
2015年1月17日(土)
開演 19:30(開場19:15)
会場:レトロフトリゼット広場(一階) 鹿児島市名山町2−1
料金:2200円(要予約・花の木ファームラボサンドイッチ付き)
2000円(予約のない場合・サンドイッチは含まれません)
二つのテーマ図書:小杉武久 著「音楽のピクニック」
高柳昌行 著「汎音楽論集」
予約&お問い合わせ croisekag0 @ gmail. com
【メインゲスト】
今井和雄:ギタリスト&ビオラダガンバ奏者+エレクトロニクス音楽家。
1970年代から「即興」をはじめ、
1991年サウンドインプロビゼーションシリーズ「ソロワークス」を開始。
97年から集団即興のためのプロジェクト「マージナルコンソート」を企画。
鈴木學、伊東篤宏と「今井和雄トリオ」を組み、
斉藤徹と「orbit」、
井野信義、千野秀一と「いの・ちの・いまい」等々で国内外で活躍中。
松本竜大:ギタリスト
フリーインプロビゼーションを主体とした自主イベント”act of sounds"や
フラメンコショー、その他DJイベントで活躍
松本充明:視聴覚作家
クロワズモンの企画・運営者
パリ・ソルボンヌ大学で映像を学び、自作のサウンドを手がけたのを始めに、
以降、独自の感覚で映像や音を駆使したインスタレーション、
空間デザイン作品を発表。
collaboration with 《花の木ファームラボ》~雄大な大隅半島の農場から
料金:2200円(要予約・花の木ファームラボサンドイッチ付き)
2000円(予約のない場合・サンドイッチは含まれません)
二つのテーマ図書:小杉武久 著「音楽のピクニック」
高柳昌行 著「汎音楽論集」
予約&お問い合わせ croisekag0 @ gmail. com
【メインゲスト】
今井和雄:ギタリスト&ビオラダガンバ奏者+エレクトロニクス音楽家。
1970年代から「即興」をはじめ、
1991年サウンドインプロビゼーションシリーズ「ソロワークス」を開始。
97年から集団即興のためのプロジェクト「マージナルコンソート」を企画。
鈴木學、伊東篤宏と「今井和雄トリオ」を組み、
斉藤徹と「orbit」、
井野信義、千野秀一と「いの・ちの・いまい」等々で国内外で活躍中。
松本竜大:ギタリスト
フリーインプロビゼーションを主体とした自主イベント”act of sounds"や
フラメンコショー、その他DJイベントで活躍
松本充明:視聴覚作家
クロワズモンの企画・運営者
パリ・ソルボンヌ大学で映像を学び、自作のサウンドを手がけたのを始めに、
以降、独自の感覚で映像や音を駆使したインスタレーション、
空間デザイン作品を発表。
collaboration with 《花の木ファームラボ》~雄大な大隅半島の農場から