はるか昔に訪ねた、アッシジの町。
可愛らしいネコがいました。
ネコがいてそれがどうした、というハナシなのですが、
案外その国の文化の、いちばん大切なもの、は
旅行者やいちげんさんには見えないようにオブラートに包まれているもの。
たわいない町猫との交流や
庶民の口から出た思いがけない言葉が・・・・じつは文化大国イタリアを知る
ヒントに発展!
皆さまをイタリア謎解きの旅へとご案内いたします。
必至にメモとったり予習しようとしたりなんてユメユメ思わないで
楽しく、フランクにご参加ください。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
8月26日☆プチキャンパスのご案内
「庭師とめぐるイタリア町歩きシリーズ」は、
中部イタリアの丘の上の街々をスライドで訪ねます。
聖フランチェスコの地・アッシジ
画家ピエロ・デラ・フランチェスカゆかりのアレッツオ、
ダビンチの絵画「アンギアーリの戦い」に描かれたアンギアーリ旧市街
現代のイタリアやヨーロッパの人々の暮らしのエッセンスをなにげない街の風景のなかに探っていきます。
中世城砦都市での「土のない庭」&「イタリア庭園のルーツ」とかもこの回でご案内いたしますので、どうぞお楽しみに。
日時:2010年8月26日(木)夜7時30分~
場所:名山町レトロフトMuseo
(市役所近くカメラのフォーカスのあるビルの2階です)
参加費:1000yen
お申し込み:info@retroftmuseo.com までお知らせください。