金曜市☆日置のオーガニック野菜+頴娃町の焼き菓子+東郷紅茶


6月5日金曜日のレトロフト金曜市は
☆頴娃町の野菜菓工房 楓(ふう)さんの焼き菓子いろいろ
☆Sunsalo+(サンサロプラス)さんの日置町のオーガニック野菜
そして、今回が初出店の
☆笹野製茶の東郷紅茶(紅ふうき)
です。
押しの強いコーヒーの陰で、どこか大人しい印象の「紅茶」ですが、
私たち夫婦は毎日の朝食で生粋の英国式紅茶派。
忙しい朝なら、ダージリンに冷たい牛乳を垂らしたミルクティーですが、
ストレートできちんと茶葉を楽しみたい日は、
東郷町で摘まれたこの紅茶をミルクなしで頂きます。
香りがよくてとても甘い感じの、
なんだか余計なものが入ってない安心の気分です。
東郷紅茶(笹野製茶さん)と出会えて後、古書リゼットで購入した
「1954年発行 観光鹿児島」
という案内本にこんな記載がありました。↓↓
紅茶はかつて、全国&海外にも輸出を視野にいれた鹿児島の名産品だったのです。
東郷紅茶は、かつての鹿児島紅茶「紅ふうき」を甦らせた、ニッポンの紅茶。
どうぞ明日の金曜市で、
そのまろやかなお味を、ちょっと実感なさってみてください。
これが、《鹿児島の紅茶》です。   
金曜市11時~19時(笹野製茶さん16時終了、SUNSALO+さん18時終了となりました)
レトロフトチトセ1階リゼット広場にて
これまでの鹿児島県の紅茶の歩みを、同じく金曜市出店者でいらっしゃる窪壮一朗さんが
 歴史としてまとめてくださいました。将来への希望をこめて是非ご一読ください(長文です)→コチラ


(オマケ)1950年代の鹿児島を感じさせるこんな広告も出てました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。