金曜市☆瀬川青年の100円茶屋

←お茶屋の店開き~
9月26日のリゼット広場「金曜市」は、
頴娃町の瀬川農園のお茶の販売の日です。
さらに本日は、
減農薬栽培のお茶作りに奮闘努力中の瀬川青年が、販売ブースの脇で、
「100円茶屋」
も店開きさせます!
さきほど私も早速、開店早々の一番茶をいただいてきました。
深蒸茶か粉茶かを選んで、
お茶の到着をまつほどに、お盆のうえには
サツマイモのお菓子も。
(あらま、これで自動販売機のお茶より安くていいわけ?)
と思ったりするわけですが、
そこはそれ、この茶店は頴娃茶をまずは試していただきたい、
そして、
頴娃茶に一番適したお茶のいれかたを知っていただくための
生産者の「思い」のこもった茶屋なのでした。
私も知らなかったのですが、
急須からお湯吞みにお茶を注ぐときに、
ちょっと「鹿児島茶ならではの」コツがあるのでした。
ぜひこれは
お茶屋さんで実際にお尋ねください。
瀬川青年が、頴娃のお茶に最も適した入れ方を
(生産者ならではのゴツい手つきで)教えてくれますよ。
↓ ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。