クロワズモン☆交差する音の領域


見たこともないもの、聴いたこともないものについて
“書く“のは、まったく緊張します。
仮に聴いてしまったあとですら、
それを文章にすることはたぶん、至難のことでしょう。
アヴァンギャルドな音楽人たちのライブです。
“Croisements” =クロワズモン。
それはフランス語で交差するもの、交差点、という意味。
そしてクロワズモンは、
これから月1回ペースで展開されるライブのテーマでありネーミングです。
音を中心にさまざまな分野が「交差する」場の創造。
交錯する音楽領域のトライアルとして今後、
さまざまなゲストを迎えてのライブが繰り広げられます。
企画はSoud Performerの松本充明
パリ・ソルボンヌ大学で「映像」を修め、
独自の自由な感性で音やビジュアルアートを発表(上画像は琵琶から独自に創り出した楽器)。
レトロフトでのCroisements Vol.1は7月5日土曜日です。
ゲストが、音楽家・高橋英明。
作曲からメディアオペラ、インスタレーション作品を次々と発表している気鋭のパフォーマーです。
伊藤若沖に想を得た、キャナルシティ博多での作品を、まずはご覧ください。
いかがですか、なんだかすごい人たちが結集するんですね・・・7月のかごしま。
《Croisements ・インフォメーション
日時 2014年7月5日(土) 19:00開場 19:15スタート
会場 レトロフトチトセ1階 リゼット広場   鹿児島市名山町2−1 
入場 2200円 ※Hananoki Farm Labの特製サンドイッチ付き
  (予約制/サンドイッチは予約のない場合提供できない場合もあります。ご了承ください)
問い合わせ・ご予約はメールで  croisekag0@gmail.com
Facebook Page→ コチラ
↓ 中央が音楽家・高橋英明。2012年おおすみ夏の芸術祭でのパフォーマンス後のひととき。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。