千歳商店青果部☆金曜市


10月17日金曜日はリゼット広場「金曜市」です。
先週は頴娃町の野菜菓工房Fu~(楓)さんが
お一人だけでちょっと寂しそうでしたので、
私たちも【千歳商店青果部】として野菜を売ることにしました。
金曜日11時の店開きです。
楓さんの畑で育ったサツマイモ
吉野の農家から取り寄せた野菜、そして「花」も販売します。
この上の画像の花、
名前を知らないのですが、秋によく見かける花ですね。
私の妻は、この花は
ミラノでの暮らしを美しい文章に綴った、
須賀敦子さんのエッセーに描かれた、
セッテンブリーニ、ではないかといいます。
須賀さんのファンなら、きっと記憶にあることでしょう。
なくなったご主人のお母さまとの
鉄道員宿舎の菜園での短いやりとり。
須賀さんは、かねて知りたがったこの花の名をお義母さんに尋ねます。
settembre(セッテンブレ・9月)に咲く花だから、セッテンブリーニ。
紫の色にちなんだ美しい名を想像していた敦子さんは、
その素っ気ない花の呼称に、
軽い落胆を覚えます。
「9月に咲くから"9月っこ"か・・」
でもそれは須賀さんが生きたミラノでの日々の
大切な記憶の一コマなのです。
ところで
須賀さんのケースとは逆に
この花の日本語の名をご存知のかたがいらっしゃいましたら、
明日、どうぞ私たちに教えてください。←(※謎が判明。クリックしてください)
紫にちなんだ秋の、美しい名の花でありますよう・・・。

秋らしいホトトギスの花も販売いたします。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。