レトロフトチトセ1周年企画☆ご案内ZINE
本日の「東西書物噺リターンズ」を前夜祭皮切りにスタートしました 「レトロフトチトセ1周年記念ウィーク」 いよいよ明日からが本格的演し物演目の山また山です。 コツコツとブログでご紹介していくつもりでしたが(泪…
本日の「東西書物噺リターンズ」を前夜祭皮切りにスタートしました 「レトロフトチトセ1周年記念ウィーク」 いよいよ明日からが本格的演し物演目の山また山です。 コツコツとブログでご紹介していくつもりでしたが(泪…
レトロフトを発信地として、ある独創的な音楽朗読劇のスタイルが形作られつつあります。 音楽 :濱田貴志(guitar) 桐めぐみ (guitar)朗読 :Minamoto ~ 衣…
レトロフトの吹き抜け空間を複層的舞台空間ととらえて、あまりにも実験的な 「声(こえ)」 のパフォーマンスがこの空間で、誕生します。 《夜夢人ーよむひとーの会》 「相聞~そうもん 声と身体が織りなす詠唱…
レトロフトチトセ開業1周年企画~その2。 古書店とむちゃくちゃマッチングのいい業種って何だろう?と、さまざまに夢想するなかで、これは絶対に外せないというのが 「文房具&ステーショナリー」 でした。なので、やっちゃいます。…
レトロフトチトセ開業1周年企画~その3。(・・・・とにかく1週間催しもの満載なんです。Blogでのご案内、続々と続きます) 「私の古本市 in レトロフト」 2013年4月14日(日) 11:00ー16…
1周年記念ウィークの後半3日間、レトロフトは美山の和装ショップtawarayaさんにプチ出店とワークショップをお願いしました。 当初、tawarayaさん(←クリック)にこんなリクエストをしてみたのです。 …
昨年の、2012年4月14日に、レトロフトチトセ = 古書リゼットブックパサージュはオープンしたのでした。 「みんなでノレンあげ」↑ ↑ の様子です。(なつかしいッ) 見上げる青空にクスノキの新緑がキラキラと眩しくって、…
第2回 パリコレクション イン カゴシマ by TAKEI MAKIKO ☆日時 4月2日(火) 18:30-20:30 …
わたくしたちの県の副知事自慢☆☆ 爛漫の櫻吹雪のなか本日任務を終えて、今夕東京・総務省にお戻りになります。 レトロフトと副知事のご縁はわずかこの1年。若手の、どこかみどころのありそうなアーティストたちの展覧会があると、ひ…
レトロフトの催しではないのですが、加治木のお城&武家屋敷跡の住宅地にたたずむ ↑ ↑ 「ギャラリーDOMA」 とっても素敵な場所、そして素晴らしい企画をなさるギャラリーなのでちょっとご紹介させてください。今度の日曜日、3…