来年早々☆meiji ishin 150

《お知らせです》
毎年大好評の「新春レトロ市」は
2015年1月11日11時よりの開催決定です!!


今年もいろんなことがありました。
今年あったこと、出会った人、初めて知った事、それらが
来年のレトロフトに徐々につながっていきます。
中近東の音楽とダンスという催しがレトロフトMuseoで開催された時の、
公演後の一コマ(↑)。
ウードというペルシャ起源の楽器を
大阪からいらした演奏家が奏でて。
その際裏でこっそり、
薩摩琵琶の演奏家に、どうぞ楽器を持って演奏会に聴きにいらしてください~、と
耳打ちしておきました。
ウードが西洋に伝わってリュートとなり、
その同じウードが極東に伝播して「薩摩の琵琶」へと発展した歴史があるからです。
思いがけず二つの兄弟楽器のセッションが即興で行われて。
この時初めてレトロフトに響いた薩摩琵琶の音色は、
どうやら来年1月18日(日)に
[遠雷]  夜明け前 ~ before daylight←Click!!
という朗読劇パフォーマンスで結実しそうです。
明治維新150周年プレイベントとして開催される
マルヤガーデンズとレトロフトのイベント
 
「遠雷」の詳細はまだまだ霧のベールに包まれています。
全くのオリジナル書き下ろしなので脚本家以外誰もまだ知らないのです。
幕末からの薩摩の女性たちの
心を託した和歌に、
モダンな舞踏が重なり、そこに、
遥かに薩摩琵琶もシンクロするという
壮大な演劇詩・・・となりそうなのです。
詳細は追って。
どうぞお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。