本日より☆ 小野哲平 「陶展」& 早川ユミ 「旅する種まきびと展」


早川さんの世界には、どこかやさしい「包み込む・・」感が。
 
ギャラリスタ(ギャラリー主)の特権、
それは、国内や海外からのアーティストと仕事柄、
ダイレクトに接点のもてることです。
飾り付けのほぼ済んだ会場に小野哲平さん・早川ユミさんを訪ねてご挨拶。
ゆったりとした会話、尽きない話題、つながる興味、、、。
なんだかコットンの肌触りのようなやさしい時間がそこにはありました。
おふたりと談笑しながら脇にふと目を遣ると、
インドの風景をバックにした早川さんの著書が。
初心者とはいえ私もインドを見てきたばかり。
未知の国、未体験のできごとだらけで頭に霞(かすみ)のかかったままの私。
そのなぞ解きを作家さんに期待するのはおおいに僭越としても、
本日から開催の展覧会で、
そこにあるオブジェの数々とおふたりの言葉が、
ひょっとしたら私に、その霞の内面をやさしく諭してくれる予感がしました。
小野哲平  「 陶展 」+  早川ユミ 「 旅する種まきびと展 」
日時 2014.年5月17日(土)- 5月25日(日)
会場 レトロフトMuseo
   〒892-0821 鹿児島市名山町2−1レトロフト千歳ビル2F
OPEN   11:00 -19:00 ※19日(月)休館日、最終日は16:00までです
●お問い合わせ
(有)アールエイチ・プラス/本屋の寅さん
http://www.rh-plus.co.jp/diary/
メール rh-plus@po2.synapse.ne.jp
電話 090-3076-2028(花田)
私の訪ねたインドはセンナの花が街の街路に降り積もらんばかりでした。 
  でもどれが花びらで、劣化した花びらのどの辺からがゴミになるのかとかも
  境界がわからなくなるような・・・不思議ユルユル感覚。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。