本日2本目のブログです。
5つの お店の小さなクリスマス展☆行ってきました、見てきました。
その速報です。
これはオーヤがいうのですから間違いはないですが、それはそれはすごい会場でした(そのまんま・・・工事現場)。
出展のみなさん、ご来訪のみなさま
まことにもってすみません。
だのに。
ここにある品物の一つひとつが、ほんとうに素敵。
きらり、と心に響く一点が、いろいろあるんです。
” 私自身へのギフト” にしたいものがいろいろとあったです。
つまりここを訪れての心構えのコツは、ただひとつ、
「荒々しさに動じない」
・・・現場の中身は夢の楽園だったのです。
↓配線&コンクリート壁に映写 ↓このガラスドアから度胸をもって店内へおすすみください。
きっと、土曜日とかは込むと思うので
お店の人たちがヒマそうにしている平日が・・・狙い目ですね。
(会話を愉しまないと、ソン)
商品の一つひとつの「夢」を尋ねてみてください。
そっと、その品物だけの謂われを楽しげに、教えてくれますよ。
森から切り出したドイツの積み木、歩いてる羊からむしったような毛糸玉、
蝶々のやきもの、ロシアのスタバ特注Cup、ほわほわのくつした、、、そしてスープ。
↑小さな絵本美術館アルモにさんからは”ドイツの黒い森”からの木工ギフトや絵本、毛糸etc...
↑Salut!(サリュー)さんはぬくぬくの靴下や帽子、お皿etc…、BAGDADDCAFEさんはオリジナルデザイン のジェラートスプーンやロシアからの小物も↓
↑川辺の工房・国(こうぼう KOKU)さんのオリジナルやきもの。絵皿のてんとう虫は「象嵌」という手の込んだ細工でした。
☆SHOP/出店(でみせ)というよりもここは・・・「クリスマス展」と銘打つだけあって、
ひとつのアート展だと思ってつかの間「感性を遊ばせに・・・」いらしてください。
お店のひとにいろいろ尋ねてみてください!素敵がいっぱい、みつかりますよ。